令和6年度 認知症フォーラム 認知症になっても安心して暮らせるまちへ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002807  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉 講演・フォーラム

このイベントは終了しました。

毎年9月は認知症月間、9月21日は認知症の日に定められ、認知症に関する普及啓発の取組が全国各地で行われています。(「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」(令和6年1月1日施行))
本市においても、令和4年度から認知症に関する市民の理解を深めるためのイベントを開催しています。

開催日

2024年9月14日(土曜日)

開催時間

正午 から 午後4時 まで

開催場所

アウガ5階 青森市男女共同参画プラザ「カダール」AV多機能ホール、研修室他
住所:青森市新町1丁目3-7

申込み

必要

次のいずれかの方法でお申込みください。
窓口:高齢者支援課 (駅前庁舎1階)
電話:017-734-5206(受付時間:平日午前8時30分から午後6時00分まで)
ファックス: 017-734-5789
Eメール:メールアドレスkoreisha-shien@city.aomori.aomori.jp

お申込時には、次の情報をお知らせください。

  1. 名前(ふりがな)
  2. 連絡先電話番号(日中につながる番号)
  3. メールアドレス(任意。アドレスがない場合は不要です)
募集人数

120名(申込順)

申込受付

令和6年8月19日(月曜日)から

令和6年度 認知症フォーラム(令和6年9月14日)報告

認知症サポート医であり、認知症診療に長く携わっていらっしゃる青森県立中央病院脳神経内科部長 新井陽先生による講演や認知症本人及び家族メッセージ、チームオレンジ(認知症サポーター)の活動紹介などのほか、来場者による「認知症になっても安心してくらせるまちへ」向けた『希望の木』メッセージ、介護や福祉の専門職による相談コーナー、脳の健康チェック、市内大学生によるロコトレ&脳トレ体験コーナーなどをとおして、認知症と認知症の人の正しい理解を深める1日になりました。

ポスターの写真:令和6年度青森市認知症フォーラム 開催報告1

写真:令和6年度青森市認知症フォーラム 開催報告2

写真:令和6年度青森市認知症フォーラム 開催報告3

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市福祉部高齢者支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5206 ファックス:017-734-5789
お問合せは専用フォームをご利用ください。