• 文字サイズ変更・色合い変更
  • 音声読み上げ

青森市ホームページ

電話番号:017-734-2171 住所:〒030-0821 青森市勝田一丁目14-20

お問合せ窓口

  • ホーム
  • 当院の紹介
  • 地域医療連携
  • 診療科部門の紹介
  • 受診される方へ
  • 入院のご案内
  • 施設案内
  • 医療関係者の方へ 採用・研修等

ここから本文です。

更新日:2023年4月18日

臨床研修医の紹介

当院では、平成16年の新医師臨床研修制度開始当初から、臨床研修医の受け入れを行っています。

令和5年度

  • 1年次臨床研修医 2名(男性2名・女性0名、出身大学:弘前大学2名)
  • 2年次臨床研修医 6名(男性4名・女性2名、出身大学:弘前大学6名)

研修医からのメッセージ ~私が青森市民病院を研修病院に選んだ理由~

2年次臨床研修医

青森市の中核病院であり、重症軽症を問わずさまざまな症例を経験できると思ったためです。さらに、私は将来の専門科として外科系の診療科を考えているため、外科の手術件数が多い点や、必修科に整形外科が含まれている点が自分に合っていると感じました。また、大学での実習の際に、青森市民病院で臨床研修を終えられた先生方の指導がとても熱心で、そのような先生方と同じ環境で研修をし、自分自身も後輩を指導できる医師になりたいと考えたからです。

2年次臨床研修医

私は研修期間中に多種多様な症例を経験したいと考えていたため、当院を研修病院として選びました。他にもCV、PICC、心肺蘇生等の勉強会などが随時開催されること、家賃や教科書、学会費の補助などが手厚い点も当院を選んだ理由です。

 

R41117CV R41221kyuukyuu
CV挿入セミナー(令和4年11月17日) 救急実技講習(令和4年12月21日)

 

令和4年度臨床研修修了証授与式(令和5年3月23日開催)

6名の先生方が2年間の研修を修了し、院長より修了証が一人ひとりに手渡されました。

R50323shuuryou1 R50323shuuryou2

 

臨床研修修了後の進路

近年研修を修了された先生方が進まれた専門研修プログラムは以下のとおりです。
なお、当院は弘前大学の専門研修連携施設として登録しています(13領域)。

令和4年度修了者

6名(出身大学:弘前大学6名)

【弘前大学医学部附属病院】

  • 内科 3名(内分泌内科/糖尿病代謝内科 1名、循環器内科 1名、消化器内科 1名)
  • 外科 1名
  • 整形外科 2名

令和3年度修了者

10名(出身大学:弘前大学7名、岩手医科大学2名、獨協医科大学1名)

【弘前大学医学部附属病院】

  • 内科 2名(内分泌内科/糖尿病代謝内科 2名)
  • 整形外科 2名
  • 脳神経外科 1名
  • 泌尿器科 1名
  • 眼科 1名
  • リハビリテーション科 1名
  • 麻酔科 1名

【獨協医科大学病院】

  • 内科 1名(リウマチ・膠原病内科)

問合せ

  市民病院事務局

青森市勝田一丁目14-20

電話番号:017-734-2171(内線7316)

ファックス番号:017-734-7578

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?