みなとまち・あおもり誕生400年

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007593  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年3月28日予定しているイベント(随時更新)について更新しました。

今からさかのぼること約400年前、江戸時代初めまで、まだ「青森」は歴史上にその名を見せておらず、「外浜(そとのはま)」と呼ばれた地でした。
1625(寛永2)年5月15日、弘前藩第2代藩主津軽信枚(つがるのぶひら)は、津軽から江戸への廻船就航を許可する連署奉書を幕府年寄衆より拝領しました。このことが「開港の契機」と言われています。
1626(寛永3)年4月6日、津軽信枚から家臣の森山弥七郎へ黒印状が与えられるとともに、地名を「青森」としてまちづくりが開始されました。
この2年間を港町青森誕生の起源とし、令和7(2025)年は「青森開港400年」、令和8(2026)年は「青森まちづくり400年」を迎えます。

写真:青森海上泛船船中眺望図
江戸時代(約200年前)の青森の様子
(青森県立郷土館蔵「津軽図譜」所収「青森海上泛船船中眺望図」)

みなとまち・あおもり誕生400年記念事業

青森市長をトップとする官民一体の「みなとまち・あおもり誕生400年実行委員会」では、令和7年(青森開港400年)、令和8年(青森まちづくり400年)の2か年に渡り、様々な記念イベントを企画、実施することとしています。

予定しているイベント(随時更新)

令和7年に迎える「青森開港400年」を記念し、下記イベントの開催を予定しています。

青森開港400年記念イベント(予定)
月日 イベント名 開催場所 内容
4月27日 みなとまち・あおもり誕生400年キックオフイベント ねぶたの家ワ・ラッセ 西の広場

AOMORI春フェスティバルと連携し、市民400人が参加する新たな船出をイメージしたキックオフイベントを実施。

詳細は400年記念ホームページ、Instagramをご確認ください。

7月26日

青森開港400年記念式典

青森港国際クルーズターミナル 青森開港400年を記念する式典、講演会等を実施。
7月26日、27日 大型帆船「日本丸」一般公開 青森港新中央埠頭 日本を代表する大型帆船「日本丸」を招致し、一般公開を実施。

9月27日、28日

第16回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会inあおもり

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸周辺

地元水産物を活かした料理「Sea級グルメ」が全国の港から集まり、NO.1を決定するグルメ大会の開催。

 

みなとまち・あおもり誕生400年記念ロゴマーク

400年機運醸成を図るため、令和5年12月から令和6年1月末日まで、青森市内の小学生を対象に「青森開港・まちづくり400年」に関するロゴマークを募集しました。
応募総数は224作品で、その中から最優秀賞作品をロゴマークとして採用し、記念イベント等に活用しています。
記念ロゴマークは事前に届出をした上で、無償で使用することができます。
港町青森の誕生400年を広く知ってもらうために、ぜひご使用ください。

イラスト:みなとまち・あおもり誕生400年記念ロゴマーク

みなとまち・あおもり誕生400年Instagram

みなとまち・あおもり誕生400年に関するさまざまな情報を発信していきます。

皆さんのフォローをお待ちしています。

みなとまち・あおもり誕生400年Instagram QRコート

みなとまち・あおもり誕生400年記念ホームページ

「みなとまち・あおもり誕生400年記念ホームページ」では、実施される記念イベントの周知を行うほか、「みなとまち・あおもり」の歴史を学ぶことができます。
ぜひご覧いただき、各種イベントへの皆さんのご参加をお待ちしています。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市経済部交流推進課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-734-5175 ファックス:017-734-5146
お問合せは専用フォームをご利用ください。