浪岡北畠まつり
更新情報
- 2025年3月21日開催概要と掲載写真を更新しました。
南北朝時代(14世紀頃)の武将・北畠顕家の子孫が、浪岡城を築いたことにちなんだお祭り。
8月には浪岡北畠氏など歴代領主から信仰された「浪岡八幡宮」の宵宮・例大祭を軸に、元気な子どもたちの声が響きわたる「渓流魚手づかみ大会」などが開催されます。また9月には、会場の浪岡城跡にやぐらを組み、中央の柱に巻かれたロープを東西に分かれて引き合い火をおこすセレモニー「秋まつり火おこし」が行われ、会場には北畠三代ねぶた展示や地域の団体等によるステージ発表で賑わいます。
とき
夏まつり
- 8月中旬
秋まつり火おこし
- 9月上旬
場所
浪岡地区
開催内容
夏まつり
- 渓流魚手づかみ大会
- 浪岡八幡宮宵宮
秋まつり火おこし
- 火おこしセレモニー
- 北畠三代ねぶた展示
- ステージ発表
問合せ
浪岡北畠まつり実行委員会
電話:0172-62-2511(青森市浪岡商工会内)





このページに関するお問い合わせ
青森市浪岡振興部地域づくり振興課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階
電話:0172-62-1127 ファックス:0172-62-1194
お問合せは専用フォームをご利用ください。