青森市内の遺跡関連年表

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005101  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

時期区分 遺物 主な事柄 県内の動向 関連遺跡
旧石器時代 石器
木器
骨角器
大型動物が生息する。
気候が温暖になる。
   
縄文時代 草創期(約13000年前~) 石器
木器
骨角器
縄文土器
土器の使用が始まる。    
縄文時代 早期(約9000年前~) 石器
木器
骨角器
縄文土器
  横内遺跡、蛍沢遺跡の人々(戸山団地の先住者)が生活を営み始める。 蛍沢遺跡
横内遺跡
縄文時代 前期(約6000年前~) 石器
木器
骨角器
縄文土器
大規模なムラができる。 三内丸山遺跡の集落が成立する。 大矢沢野田(1)遺跡
三内丸山遺跡
熊沢遺跡
玉清水遺跡
桜峯(1)遺跡
横内・横内(2)遺跡
新町野遺跡
稲山遺跡
縄文時代 中期(約5000年前~) 石器
木器
骨角器
縄文土器
  三内丸山遺跡の大集落が最も繁栄する。
日本最大級の板状土偶が作られる。
大型掘立柱建物が建てられる。
三内丸山遺跡
四戸橋遺跡
玉清水遺跡
山吹(1)遺跡
三内霊園遺跡
縄文時代 後期(約4000年前~) 石器
木器
骨角器
縄文土器
  山野峠遺跡では石棺墓が作られる。
小牧野遺跡の環状列石が構築される。
山野峠遺跡
小牧野遺跡
近野遺跡
蛍沢遺跡
稲山遺跡
三内丸山(6)遺跡
縄文時代 晩期(約3000年前~) 石器
木器
骨角器
縄文土器
亀ヶ岡文化が広がる。 芸術性豊かな土器や優れた生活用具を生み出した亀ケ岡文化が発達する。 大浦遺跡
長森遺跡
玉清水遺跡
細越館遺跡
朝日山遺跡
弥生時代(約2300年前~) 木器
金属器
弥生土器
稲作が始まり、金属器が使用される。
卑弥呼が邪馬台国王となる。
水稲農耕を生活の基盤とし、弥生土器が発達した弥生文化圏に対し、採集経済を生業と基盤とする縄文文化の伝統を引き継いだ続縄文文化が発達。 小牧野遺跡
蛍沢遺跡
牛蒡畑遺跡
古墳時代(4世紀~) 木器
金属器
土師器
須恵器
大和朝廷が国家統一する。
古墳が各地につくられる。
仏教が伝わる。
聖徳太子が摂政となる。
大化改新がおこる。
県内において、かなり早い時期の土師器が出土している。
律令政治が及ばなかった青森の人々は蝦夷と呼ばれる。
日本書紀に「難波宮において柵養の蝦夷9人、津刈蝦夷6人に冠各2階を授ける。」という記述が見られる。(655年)
細越館遺跡
奈良時代(西暦592年~) 木器
金属器
土師器
須恵器
奈良に都がつくられる。 坂上田村麻呂の蝦夷征伐。
(ねぶたの起源のひとつとされている。)
 
平安時代(西暦710年~) 木器
金属器
土師器
須恵器
京都に都がつくられる。
丹沢城や志波城がつくられる。
各地に荘園が広がる。
前九年・後三年の役がおこる。
平泉藤原氏滅亡する。
各地に土師器、須恵器を使用した集落が営まれる。
藤原の残党大河兼任と鎌倉軍が有多宇末井の梯において戦う。(1190年)
蛍沢遺跡
小三内遺跡
三内丸山遺跡
細越館遺跡
野木遺跡
葛野(2)遺跡
新町野遺跡
朝日山遺跡
内真部(9)遺跡
鎌倉時代(西暦1192年~) 木器
金属器
陶磁器
鎌倉幕府ができる。
文永・弘安の役がおこる。
安東氏が幕府の蝦夷管領に任ぜられ、外三郡と外ケ浜を支配する安東宗家と支族の間で内乱が続き(津軽の内乱)、内真部川で両家が激しく戦ったという一説がある。  
室町時代(西暦1338年~) 木器
金属器
陶磁器
室町幕府ができる。
応仁の乱がおこる。
安東氏と三戸南部氏の争いが起こり、安東氏が津軽から姿を消し南部氏が勢力を拡大する。
南部氏の手によって、油川城・横内城が作られる。
奥内地区出土古銭
原別地区出土古銭
野内地区出土古銭
新城地区出土古銭
尻八館遺跡
安土桃山時代(西暦1573年~) 木器
金属器
陶磁器
秀吉全国統一する。 津軽(大浦)為信が津軽地方を平定し、外ケ浜攻略により、油川城・横内城が落城。(1585年)  
江戸時代(西暦1603年~) 木器
金属器
陶磁器
江戸幕府ができる。
鎖国が始まる。
開国が行われる。
津軽藩、野内番所を創設。(1620年頃)
開港奉行森山弥七郎が善知鳥村に港を開き、同時に土地の区画を行う。
正覚寺(1628年)・蓮心寺(1640年)・常光寺(1648年)・蓮華寺(1652年)が建立され、寺町ができる。
善知鳥村から青森村に改名される。
 
近・現代(西暦1868年~)   明治維新    

このページに関するお問い合わせ

青森市教育委員会事務局文化遺産課
〒030-0152 青森市野沢字沢部108番地3 縄文の学び舎小牧野館2階
電話:017-718-1392 ファックス:017-718-1394
お問合せは専用フォームをご利用ください。