ホーム > くらしのガイド > 住まい > 青森市移住・交流支援サイト > 移住支援制度を活用する > 浪岡地区バドミントン移住学生支援事業をご紹介します! > 令和4年度青森市浪岡地区バドミントン移住学生支援金について
ここから本文です。
更新日:2023年3月17日
市では、県外から本市浪岡地区に移住し、次の要件を満たす生徒の保護者に移住支援金を交付します。
県外から浪岡地区に移住し、「浪岡中学校」または「浪岡高校」に令和4年度に入学した者または令和5年度に入学する者であること。
浪岡地区に転入する日の前日まで連続して1年以上県外に居住していたこと。
「浪岡中学校」または「浪岡高校」を卒業する日まで継続して浪岡地区に居住する意思を有していること。
「浪岡中学校」または「浪岡高校」のバドミントン部に入部しているまたは入部する意思を有していること。
(1)引越費
転入前の住所地から転入後の住所地に家財道具等を搬送するに当たり、引越業者または宅配業者等に委託し、またはレンタカー会社からトラック等の運送車両の借上げに要した経費
(2)転居交通費
転入前の住所地からの移動に要した経費であって、次の表に定める移動方法ごとの経費(転入前の住居からJR最寄り駅までのバス運賃、タクシー運賃及び鉄道運賃並びにJR最寄り駅から転入後の住居までのバス運賃、タクシー運賃及び鉄道運賃を除く。)
移動方法 | 対象経費 |
主に鉄道 | 転入前の住居の最寄りのJR駅からJR浪岡駅またはJR大釈迦駅までの鉄道運賃 |
主に航空機 | 転入前の住居の最寄りの空港から青森空港までの航空運賃 |
主に鉄道及び航空機 | 転入前の住居の最寄りのJR駅から最寄りの空港までの鉄道運賃及び当該空港から青森空港までの航空運賃 |
主に高速バス | 高速バス運賃 |
自家用車 | 自家用車の燃料または電気代(移動距離1km当たり37円を上限とする。)及び有料道路通行料 |
自家用車及び船舶 | 自家用車の燃料または電気代(移動距離1km当たり37円を上限とする。)及び船舶運賃(旅客運賃及び車両運賃をいう。) |
上記のいずれにも該当しないもの | 市長が必要と認めた経費 |
(3)住宅購入費
転入後最初に入居する住宅の購入費(仲介手数料含む。)、新築工事費、リフォーム工事費
(4)住宅賃借料
転入後最初に入居する住宅の賃貸借契約に当たり発生した初期費用(敷金を除く。)及び契約に基づき最初に支払う必要がある月数分の恒常的な経費(家賃、共益費、駐車場代、マンション管理費等)
(5)新生活支援費
移住学生が新生活のために新たに必要となる物品の購入費
交付対象経費の合計額(※1)または移住学生の人数に25万円を乗じて得た額のいずれか低い額
※1 1,000円未満の端数があるときは切り捨て
令和4年度の青森市浪岡地区バドミントン移住学生支援金の交付を受けようとするかたは、転入した日から6月を経過する日または令和5年3月24日のいずれか早い日までに、令和4年度青森市浪岡地区バドミントン移住学生支援金交付申請書に必要書類を添えて申請する必要があります。
様式や必要書類、その他要件等の詳細については、お問合せください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.