ここから本文です。
更新日:2023年4月1日
納期限までに完納されないときは、納期限の翌日から納入の日までの日数に応じ延滞金が加算されます。(後期高齢者医療保険料・介護保険料の延滞金は、督促状に記載された指定納期限までに完納した場合は徴収しません。)
納期限を過ぎても市税等を納付していない場合は、督促状が送付され1通につき70円の督促手数料が加算されます。また、督促状送付後も納付していない場合は、財産(=不動産、給与、年金、預金など)の差押えを受けることがあります。
《市税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の延滞金計算》
①納期限の翌日から1か月を経過する日までの期間は、
当該税額×延滞金割合(下記表①)×延滞日数/365日
②納期限の翌日から1か月を経過した日以降の期間は、
当該税額×延滞金割合(下記表②)×延滞日数/365日
平成26年1月1日以後の期間について、以下の割合で計算します。平成25年12月31日以前の延滞金割合のほか、延滞金計算の詳細については納税支援課にご確認ください。当該税額が2,000円未満のときは、延滞金を徴収しません。また、当該税額に1,000円未満の端数があるときは、その全額を切り捨てて計算します。
《介護保険料の延滞金計算》
納期限の翌日以降の期間は、
当該税額×延滞金割合(下記表②)×延滞日数/365日
平成26年1月1日以後の期間について、以下の割合で計算します。平成25年12月31日以前の延滞金割合のほか、延滞金計算の詳細については納税支援課にご確認ください。当該税額が100円未満のときは、延滞金を徴収しません。また、当該税額に100円未満の端数があるときは、その全額を切り捨てて計算します。
《平成26年1月1日以後の延滞金割合》
期間 | ① | ② |
---|---|---|
平成26年1月1日~平成26年12月31日 | 年2.9% | 年9.2% |
平成27年1月1日~平成28年12月31日 | 年2.8% | 年9.1% |
平成29年1月1日~平成29年12月31日 | 年2.7% | 年9.0% |
平成30年1月1日~令和2年12月31日 | 年2.6% | 年8.9% |
令和3年1月1日~令和3年12月31日 | 年2.5% | 年8.8% |
令和4年1月1日~令和5年12月31日 | 年2.4% | 年8.7% |
納税支援課では、祝日及び年末年始を除く月曜日から金曜日の午後6時まで、市税等(市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)の換価の猶予等についての納付相談を行っておりますので、市税等を納付することが困難な事情のあるかたは、お早めにご相談ください。
また、毎月下記の日程で、午後8時まで夜間納付相談及び休日納付相談を実施しておりますので、日中や平日に、相談ができないかたは、お気軽にご利用ください。
◆令和5年度夜間納付相談日程(午後8時まで)
年月 | 駅前庁舎納税支援課 | 浪岡振興部納税支援課 |
---|---|---|
令和5年4月 | 17日・18日・19日・20日・24日・25日・26日・27日 | 25日・26日・27日・28日 |
令和5年5月 | 18日・22日・23日・24日・25日・29日・30日・31日 | 26日・29日・30日・31日 |
令和5年6月 | 19日・20日・21日・22日・26日・27日・28日・29日 | 27日・28日・29日・30日 |
令和5年7月 | 18日・19日・20日・24日・25日・26日・27日・31日 | 26日・27日・28日・31日 |
令和5年8月 | 21日・22日・23日・24日・28日・29日・30日・31日 | 28日・29日・30日・31日 |
令和5年9月 | 14日・19日・20日・21日・25日・26日・27日・28日 | 26日・27日・28日・29日 |
令和5年10月 | 18日・19日・23日・24日・25日・26日・30日・31日 | 26日・27日・30日・31日 |
令和5年11月 | 15日・16日・20日・21日・27日・28日・29日・30日 | 27日・28日・29日・30日 |
令和5年12月 | 14日・18日・19日・20日・21日・25日・26日・27日 | 25日・26日・27日 |
令和6年1月 | 18日・22日・23日・24日・25日・29日・30日・31日 | 26日・29日・30日・31日 |
令和6年2月 | 15日・19日・20日・21日・26日・27日・28日・29日 | 26日・27日・28日・29日 |
令和6年3月 | 13日・14日・18日・21日・25日・26日・27日・28日 | 26日・27日・28日・29日 |
◆令和5年度休日納付相談日程(午前9時30分から午後5時まで)
駅前庁舎 納税支援課のみ
令和5年4月8日(土曜日)・4月9日(日曜日)、7月22日(土曜日)・7月23日(日曜日)
令和6年3月23日(土曜日)・3月24日(日曜日)
市では、市税等(固定資産税、軽自動車税(種別割)、市県民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、児童保育負担金、霊園管理料、下水道事業受益者負担金(分担金)、放課後児童会負担金)の未納をお知らせする「青森市納付お知らせセンター」を開設し、督促状の発送後も納付の確認ができない場合に、平日の日中において、専門のオペレーターが電話による納付案内を行っています。
また、当センターから、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、還付金のご案内をすることは絶対にありません。当センタ-を装った振り込め詐欺と思われる不審電話があった場合には、納税支援課へご連絡ください。
〔担当課〕
税務部納税支援課 電話017-734-5209
浪岡振興部納税支援課 電話0172-62-1141
更新情報
令和5年4月1日、夜間・休日相談日程について修正しました。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.