グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 福祉・健康 > 福祉 > 高齢福祉 > 障害者控除対象者認定書について

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

障害者控除対象者認定書について

内容

「障害者控除対象者認定書」は、市町村長等が「知的障害者または身体障害者に準ずる者」として認定されたかたに交付する認定書です。本人または扶養親族等が所得申告をする際に、「障害者控除」として一定金額の所得控除を受けることができます。

認定基準は、
○要介護1~3に認定されているかた・・・障害者に準ずるかた
○要介護4・5に認定されているかた・・・特別障害者に準ずるかたとなっています。

障害者控除の額

税の控除を受けることができる金額は以下のとおりです。

控除区分 所得税の控除額 住民税の控除額
障害者 27万円 26万円
特別障害者 40万円 30万円

 

対象

以下の要件をすべて満たすかた

  1. 申告対象年の12月31日時点で青森市に住所を有する65歳以上のかた
  2. 障害者手帳等の交付を受けていないかた
  3. 介護保険の要介護1~5に認定されたかた
  4. 本人あるいは扶養者に、納付すべき所得税か課税されるべき市・県民税の所得割額があるかた

手続き

介護保険被保険者証(写しでも可)をお持ちの上窓口へおいでください。また、郵送での交付を希望される場合は、下記まで問合せください。
※病院・施設等に介護保険被保険者証を預けているかたは介護保険被保険者証の写しをお持ちください。

問合せ先

高齢者支援課(駅前庁舎)(電話:017-734-5326)
健康福祉課(浪岡庁舎)(電話:0172-62-1134)

問合せ

所属課室:青森市福祉部高齢者支援課

青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階

電話番号:017-734-5326

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?