グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 子ども・教育 > 市民センター > 各種講座情報

ここから本文です。

更新日:2023年3月27日

各種講座情報

新型コロナウイルス感染症の状況により、講座の中止や延期がありましたらこのページで随時お知らせいたします。
なお、現在開催予定として掲載している講座につきましても、今後の状況により急遽中止や延期となる場合があります。

市民スクール

開催場所:中央市民センター(017-734-0164)

[講座名] 1. 体験してみよう!フィットネス ~運動習慣づくり はじめの一歩~
[講師] AFAA インストラクター 和島 知己
[開催日時] 5月1日・8日・15日(月曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 講堂
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装 内履き 汗拭きタオル バスタオル 水分補給用の飲み物

[講座名] 2. 親子で笛名人~親子でねぶた囃子を吹けるようになろう~ Aコース・Bコース
[講師] 青森横笛愛好会 荘司 康平
[開催日時] 5月6日・13日・27日、6月3日・24日、7月1日・8日(土曜日/全7回)
Aコース:10時00分から11時30分まで
Bコース:13時00分から14時30分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 小学3年生から中学3年生までとその保護者/各20組
[料金] ひとり2,750円(笛をお持ちの方はひとり250円)
[準備物] 筆記用具

[講座名] 3. 親子で笛名人~親子でねぶた囃子を吹けるようになろう~ Cコース・Dコース
[講師] 青森横笛愛好会 荘司 康平
[開催日時] 5月7日・14日・28日、6月4日・25日、7月2日・9日(日曜日/全7回)
Cコース:10時00分から11時30分まで
Dコース:13時00分から14時30分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 小学3年生から中学3年生までとその保護者/各20組
[料金] ひとり2,750円(笛をお持ちの方はひとり250円)
[準備物] 筆記用具

[講座名] 4. 心安らぐ写経と法話~心穏やかに自分と向き合う~
[講師] 正覚寺住職 楠美 知剛
[開催日時] 5月12日(金曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修室②
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具

[講座名] 5. ボールを使った筋膜リリース~痛みやだるさの改善を目指そう~
[講師] 多魅(tamii)
[開催日時] 5月17日・24日・31日(水曜日/全3回)13時00分から14時00分まで
[会場] 2階 講堂
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装 ヨガマットまたはバスタオル 汗拭きタオル 水分補給用の飲み物

[講座名] 6. 暮らしの税教室「家族と税のお話」~家族にかかる税金について~
[講師] 青森税務署
[開催日時] 5月30日(火曜日)/13時30分から15時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具


開催場所:西部市民センター(017-788-2491)

[講座名] 7. 運動会は大活躍!かけっこ教室
[講師] 健康運動指導士 稲葉 亮太
[開催日時] 5月7日・14日(日曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 西部市民センター ゲートボールコート(屋外)※雨天時は1階アリーナ
[対象/人員] 小学1年生から3年生まで/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動会で履く靴(雨天時の場合は内履き)、走れる服装、水分補給用飲み物

[講座名] 8. 心と体のリラックス簡単ヨガ
[講師] DANCE BRIGHT 畑井 佐和子
[開催日時] 5月11日・18日・25日(木曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上の女性/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル

申込方法

1.申込書でお申し込みの場合

下記受付場所に備え付けの申込書にご記入の上、お申し込みください。
申込書はこちらからダウンロードすることもできます。
申込書(EXCEL形式)(エクセル:23KB)
申込書(PDF形式)(PDF:379KB)

  • 1枚の申込書で1講座の申し込みが可能です。
  • 受講の可否については、掲示はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)ファックスEメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせいたします。
    なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみで、各センターに掲示します。

【受付場所】

  • 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)

2.往復はがき・ファックス・Eメールでお申し込みの場合

必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申し込みください。

必要事項
  1. 郵便番号と住所
  2. 氏名とふりがな
  3. 年齢
  4. 性別
  5. 電話番号
  6. 講座番号
  7. 講座名
  8. 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)

※往復はがきでお申し込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
※受講の可否については、申込されたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせいたします。
※Eメールでお申し込みの場合は、件名を必ず「市民スクール申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メールフォルダ」に届くことや、ブロックされる事例が散見されておりますので、受信設定の確認をお願いします。

申込先

往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 市民スクール担当宛
ファックス:017-775-7048
Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

申込締切・結果発表

申込締切日:4月17日(月曜日)必着
結果発表日:4月24日(月曜日)※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。

注意事項

  • 定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
  • 結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
  • 有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収いたします。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。

問合せ

中央市民センター 市民スクール担当
〒030-0813 青森市松原1-6-15
電話:017-734-0164
ファックス:017-775-7048
Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

 

キッズスクール

[講座名] 1. キッズダンス「みんなで踊ろう!『ガールズK-POPカバーダンス』」
[講師] ダンスインストラクター 多魅(タミー)
[開催日時] 5月6日・13日・20日・27日(土曜日/全4回)12時40分から13時40分まで
[会場] 中央市民センター 4階 小ホール
[対象/人員] 小学1年生から6年生まで/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、タオル、水分補給ドリンク

[講座名] 2. パティシエ「カフェタイム♪『ふわふわパンケーキ』と『ココア』を作ろう!」
[講師] 紅茶&ハーブコーディネーター 塩崎 雅子
[開催日時] 5月6日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 勤労青少年ホーム サンピア 1階 講習室
[対象/人員] 小学3年生から6年生まで/12人
[料金] 600円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭タオル、内履き、持ち帰り用容器2個(5センチ×5センチと20センチ×20センチ程度のもの)、水分補給ドリンク

[講座名] 3. サイエンス「いろいろなスライムを作ってみよう!」
[講師] 弘前大学教育学部 教授 長南 幸安
[開催日時] 5月7日(日曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場] 中央市民センター 3階 集会室
[対象/人員] 小学1年生から6年生まで/30人
[料金] 無料
[準備物] エプロン、手拭タオル、水分補給ドリンク

[講座名] 4. 親子クッキング「梅ちゃん先生と作る本格和食!『木の葉丼・厚揚げ土佐煮・身欠きにしんの味噌汁』」
[講師] 山田高校調理科 教諭 梅田 弥昇彦
[開催日時] 5月13日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 中央市民センター 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生から6年生までとその保護者/10組
[料金] ひとり500円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭タオル、持ち帰り用容器(3品分)、水分補給ドリンク

[講座名] 5. フローリスト「手作りカーネーションも作ってみるよ♪母の日バスケットアレンジ」
[講師] アトリエ ミュゲ 神 幸代
[開催日時] 5月14日(日曜日)/14時00分から16時00分まで
[会場] 中央市民センター 3階 中会議室②
[対象/人員] 小学3年生から6年生まで/15人
[料金] 1,000円
[準備物] 持ち帰り用袋、水分補給ドリンク

[講座名] 6. スポーツチャンバラ「親子で挑む!スポーツチャンバラで勝負をしよう!」
[講師] 青森県スポーツチャンバラ協会
[開催日時] 5月20日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 中央市民センター 4階 小ホール
[対象/人員] 小学1年生から6年生までとその保護者/親子15組
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、タオル、水分補給ドリンク

[講座名] 7. スポーツ鬼ごっこ「戦術で勝利をつかめ!進化した本気の遊び『スポーツ鬼ごっこ』」
[講師] inizio青森(イニッツィオ)
[開催日時] 5月27日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 中央市民センター 2階 講堂
[対象/人員] 小学1年生から6年生まで/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、タオル、水分補給ドリンク

開催場所

中央市民センター(017-734-0164)

申込方法

下記必要事項を記入の上、Eメール、ファックス(コンビニ等不可)、往復はがき(1講座につき1枚)のいずれかで中央市民センターまでお申し込みください。

必要事項

1.郵便番号・住所
2.氏名(ふりがな)
3.年齢と学年
4.性別
5.電話番号
6.講座番号・講座名
7.学校名
8.FAX番号(FAXでお申し込みのかたのみ)

※受講の可否については、申込されたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせいたします。
※市民センター窓口での直接申込は受付しておりません。上記のいずれかの方法でお願いいたします。
※Eメールで申し込む場合は、件名を必ず「キッズスクール申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に分類されたり、ブロックされる事が無いよう、受信設定の再確認をお願いします。
※往復はがきで申し込む場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。

申込先

Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp
ファックス:017-775-7048
往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター キッズスクール担当宛

申込締切・結果発表

申込締切日:4月17日(月曜日)必着
結果発表日:4月24日(月曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。

注意事項

対象は市内在住の小学生に限ります。
定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数により開催中止となる場合があります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収いたします。また、材料準備の関係で開催日一週間以降にキャンセルをした場合は、原則材料費をお支払いいただきますので、予めご了承ください。

問合せ

中央市民センター キッズスクール担当
〒030-0813 青森市松原1-6-15
電話:017-734-0164
ファックス:017-775-7048
Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

各市民センターの講座

開催場所:東部市民センター(017-736-6255)

[講座名] 森山先生の飾り結び~中級編~
[講師] 和の伝統文化体験教室「爽華」代表 森山 孝子
[開催日時] 5月10日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2 階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 600円
[準備物] ハサミ
[申込方法] 4月19日(水曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)


[講座名] 初めての3B体操
[講師] 東部3B体操サークル講師 佐藤 真貴子
[開催日時] 5月11日・18日・25日(木曜日/全3回)10時00分から11時30分まで
[会場] 1 階 体育館
[対象/人員] 年齢不問/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、運動靴、汗拭きタオル、飲み物(水分補給)
[申込方法] 4月20日(木曜日)9時00分から開催場所へ来館か電話(先着順)


[講座名] 東部地区の健康プロジェクト~ロコトレでフレイル・ロコモを予防しよう~
[講師] 青森市高齢者支援課
[開催日時] 5月17日・24日・31日(水曜日/全3回)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/20人(先着順)
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、飲み物(水分補給)
[申込方法] 4月26日(水曜日)9時00分から開催場所へ来館か電話(先着順)


[講座名] シニアのスマホ教室~基礎と応用~
[講師] ソフトバンク青森中央店
[開催日時] 5月17日・24日(水曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人(先着順)
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、お持ちのスマートフォン
[申込方法] 4月27日(木曜日)9時00分から開催場所へ来館か電話(先着順)


[講座名] 親子で挑戦!雲谷そば作り
[講師] モヤヒルズ
[開催日時] 5月20日(土曜日)
① 10時30分から12時00分まで ② 12時30分から14時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 親子(小学生以上)/各8組(先着順)
[料金] 2,200円
[準備物] エプロン、三角巾
[申込方法] 4月29日(土曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)

開催場所:大野市民センター(017-739-6228)

[講座名] Let′sロコトレ体操~楽しく介護予防をしよう~
[講師] 七尾 侑希
[開催日時] 5月9日・16日・23日・30日(火曜日/全4回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、水分補給用飲み物、タオル
[申込方法] 4月1日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

開催場所:横内市民センター(017-738-8723)

[講座名] 春は3B体操から始めよう!
[講師] 日本3B体操協会 公認指導士 内野 栄子
[開催日時] 4月12日・19日・26日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、ドリンク、うち履き
[申込方法] 3月29日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 初心者さんのオリジナルエプロン作り
[講師] 財団法人 日本余暇文化振興会認定 キルトミシンワーク教授 渡邉 初子
[開催日時] 4月20日(木曜日)/13時00分から16時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 500円
[準備物] 生地(110センチ幅のもの1メートル、または90センチ幅のもの1.5メートル)、裁縫道具(待ち針、はさみ、縫い針等 家庭科裁縫箱に入っているもの)、あれば50センチ定規、裁ちばさみ
[その他] ミシン、ミシン糸、しつけ糸、裁ちばさみ等は講師が準備
[申込方法] 4月6日(木曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] ロコモ予防体操と脳トレ(南地域包括支援センター編)
[講師] 南地域包括支援センター長 高杉 紀子
[開催日時] 4月24日(月曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗ふきタオル、水分補給用の飲み物、筆記用具
[申込方法] 4月10日(月曜日)10時00分から横内市民センターへ電話または直接来館(先着順)

[講座名] レクダンスで心は軽く!身体はスッキリ!
[講師] 日本FD連盟公認指導者 小倉 洋子
[開催日時] 5月8日・15日・22日(月曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、うち履き、汗ふきタオル、水分補給用の飲み物
[申込方法] 4月20日(木曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 母の日のお花アレンジ(生花)
[講師] フラワーコーディネーター 川口 松子
[開催日時] 5月13日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 小学生以上/20人
[料金] 800円
[準備物] 花ばさみ、持ち帰り用の袋(マチ広めの紙袋)、水分補給用の飲み物
[申込方法] 4月25日(火曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

開催場所:戸山市民センター(017-743-0720)

[講座名] はじめてのタブレット体験講座
[講師] ソフトバンク 佐藤 暁子
[開催日時] 4月12日・19日・26日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、お持ちのタブレット(貸出も可能)
[申込方法] 4月1日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] チラシ・ポスターでエコバック作りに挑戦
[講師] 環境パートナーシップセンター
[開催日時] 4月23日(日曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 小学生以上(小学校低学年は保護者同伴)/10人
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込方法] 4月2日(日曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 卓球教室
[講師] NST 三上 泰世
[開催日時] 5月5日・12日・19日・26日(金曜日/全4回)18時30分から20時30分まで(5日のみ17時30分から19時30分まで)
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 中学生以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、ラケット、シューズ、汗拭きタオル、水分補給用飲み物
[申込方法] 4月7日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 色を楽しむ!糸掛け曼荼羅アートで壁掛作り
[講師] 青森県総合社会教育センター 渡部 靖之
[開催日時] 5月9日・16日・23日(火曜日/全3回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 1,000円
[準備物] ラジオペンチ(あれば)、糸切りハサミ、金槌、作品持ち帰り用袋
[申込方法] 4月8日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

開催場所:油川市民センター(017-788-1201)

 

[講座名] バレエストレッチでブレない体づくり
[講師] 新貝 真紀子
[開催日時] 5月13日・20日・27日(土曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 フィットネスルーム
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] バレエシューズ(もしくは厚手の靴下)、水分補給用の飲み物、フェイスタオル2枚
[申込方法] 4月13日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

 

開催場所:古川市民センター(017-776-8082)

[講座名] ソフトエアロビクスと健康講座
[講師] 山口 京
[開催日時] 4月15日・22日・29日、5月6日・13日(土曜日/全5回)10時00分から11時30分まで
[会場] 4階 体育館
[対象/人員] 中学生以上/50人(抽選)
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、上履き、ヨガマットまたはバスタオル、水分補給用の飲み物
[申込方法] 4月8日(土曜日)9時00分から9時30分まで開催場所に直接来館、9時30分から抽選

[講座名] ペン字講座~くせ字を正して美しい文字を書く~
[講師] 青銅書道会 会長 三原 崇
[開催日時] 5月9日・16日・23日、6月13日・20日(火曜日/5月30日、6月6日を除く全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 1,000円
[準備物] なし
[申込方法] 4月11日(火曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

開催場所:荒川市民センター(017-739-2343)

[講座名] ママ&ベビー・キッズフィットネス~親子で楽しく運動しよう!~
[講師] 中村 俊子
[開催日時] 4月4日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 3才以下の乳幼児と保護者15組/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、ヨガマットまたはバスタオル
[申込方法] 3月20日(月曜日)9時00分から電話または直接来館(先着順)

[講座名] 今日は俺が作るぜ!男の料理教室~春~
[講師] 渡辺 直子
[開催日時] 4月23日(日曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 中学生以上の男性/12人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、うち履き、持ち帰り容器
[申込方法] 4月6日(木曜日)9時00分から電話または直接来館(先着順)

[講座名] 草木染教室~びわの葉~
[講師] 中川 麻子
[開催日時] 4月27日(木曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/16人
[料金] 1,500円
[準備物] エプロン、ゴム手袋、持ち帰り用ビニール袋、雑巾1枚
[申込方法] 4月11日(火曜日)9時00分から電話または直接来館(先着順)

[講座名] 食命人が教える!春レシピ
[講師] 柿崎 和江
[開催日時] 4月30日(日曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、うち履き、持ち帰り容器
[申込方法] 4月12日(水曜日)9時00分から電話または直接来館(先着順)

[講座名] リバイバルミュージックでフィットネス!~エアロ&ストレッチ~
[講師] 中村 俊子
[開催日時] 5月8日(月曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、うち履き、ヨガマットまたはバスタオル
[申込方法] 4月24日(月曜日)9時00分から電話または直接来館(先着順)

[講座名] 初めての陶芸教室~マグカップ~
[講師] 昆 慶子
[開催日時] 5月10日・17日、6月7日・14日・28日、7月5日(水曜日/全6回)18時30分から20時30分まで
[会場] 3階 創作陶芸室
[対象/人員] 高校生以上/10人
[料金] 1,500円
[準備物] エプロン、雑巾1枚
[申込方法] 4月26日(水曜日)9時00分から電話または直接来館(先着順)

開催場所:沖館市民センター(017-761-4161)

[講座名] 健康のために楽しいウォーキング~歩き方のポイントを学ぶ~
[講師] 青森ウォーキングクラブ 長内 幸子
[開催日時] 4月17日・24日(月曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール・センター周辺(外歩き)
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装とクツ・内ズック・汗拭きタオル・飲み物
[申込方法] 4月3日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

開催場所:西部市民センター(017-788-2491)

[講座名] 自由に作る3D切り絵
[講師] あしゅまる広場代表 八戸 武義
[開催日時] 4月7日・14日・21日(金曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 学習室3
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 500円
[準備物] なし
[申込方法] 3月4日(土曜日)10時00分から開催場所へ料金持参で直接来館(先着順)

[講座名] アクアフィットネス
[講師] 古川 純子
[開催日時] 5月9日・16日・23日・30日、6月6日・13日・20日・27日、7月4日・11日(火曜日/全10回)13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 屋内プール第3・4・5レーン
[対象/人員] 18歳以上/25人(抽選)
[料金] 4,500円
[準備物] 水泳帽、水着、ゴーグル、バスタオル、ロッカー使用100円(返金されます)
[申込方法]
申込:3月1日(水曜日)から3月31日(金曜日)までの10時00分から開催場所(プール受付)へ直接来館
結果発表:4月1日(土曜日)10時00分から抽選結果発表
当選者受付:結果発表後から4月5日(水曜日)19時00分までに開催場所(プール受付)へ料金持参で直接来館

[講座名] 小学生水泳教室
[講師] 天野 誠子・中村 美幸
[開催日時] 5月11日・18日・25日、6月1日・8日・15日・22日・29日、7月6日・13日(木曜日/全10回)16時00分から18時00分まで
[会場] 1階 屋内プール第3・4・5レーン
[対象/人員] 小学生/20人(抽選)
[料金] 4,500円
[準備物] 水泳帽、水着、ゴーグル、バスタオル、ロッカー使用100円(返金されます)
[申込方法]
申込:3月1日(水曜日)から3月31日(金曜日)までの10時00分から開催場所(プール受付)へ直接来館
結果発表:4月1日(土曜日)10時00分から抽選結果発表
当選者受付:結果発表後から4月5日(水曜日)19時00分までに開催場所(プール受付)へ料金持参で直接来館

[講座名] 一般水泳教室
[講師] 天野 誠子・中村 美幸
[開催日時] 5月12日・19日・26日、6月2日・9日・16日・23日・30日、7月7日・14日(金曜日/全10回)13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 屋内プール第3・4・5レーン
[対象/人員] 18歳以上/20人(抽選)
[料金] 4,500円
[準備物] 水泳帽、水着、ゴーグル、バスタオル、ロッカー使用100円(返金されます)
[申込方法]
申込:3月1日(水曜日)から3月31日(金曜日)までの10時00分から開催場所(プール受付)へ直接来館
結果発表:4月1日(土曜日)10時00分から抽選結果発表
当選者受付:結果発表後から4月5日(水曜日)19時00分までに開催場所(プール受付)へ料金持参で直接来館

開催場所:北部地区農村環境改善センター(017-754-2244)

[講座名] 暦生活~知って伝えよう「人生儀礼」~
[講師] 廣田神社 宮司 田川 伊吹
[開催日時] 4月24日(月曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] マスク、筆記用具、飲料水(水分補給用)
[申込方法] 4月1日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 走るの大好き!かけっこ教室「走り方のコツ」
[講師] ジュニアアスレチッククラブ代表 稲葉 亮太
[開催日時] 4月29日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 小学1年生から3年生までとその保護者/10人
[料金] 無料
[準備物] マスク、内履き、筆記用具、飲料水(水分補給用)
[申込方法] 4月1日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 「津軽為信」と「石川高信・信直親子」
[講師] 弘前文化財保存技術協会 理事長 今井 二三夫
[開催日時] 5月8日(月曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] マスク、筆記用具、飲み物(水分補給用)
[申込方法] 4月1日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] シニア向け「初めてのパソコン操作」
[講師] イッティージャパン(株)市民パソコン塾
[開催日時] 5月15日・22日・29日(月曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 50歳以上/5人(抽選)
[料金] 無料
[準備物] マスク、筆記用具、飲み物(水分補給用)
[申込方法]
申込受付:4月10日(月曜日)9時00分から13日(木曜日)までに開催場所へ電話または直接来館(抽選)
結果発表:4月15日(土曜日)9時00分から受講決定者のみ開催場所へ掲示及び順次電話連絡

[講座名] 子供が"おかわり"する山菜料理を!
[講師] みちのく山菜料理研究会 代表 吉川 進
[開催日時] 5月20日(土曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室 研修室
[対象/人員] 18歳以上/16人(抽選)
[料金] 500円
[準備物] マスク、エプロン、三角巾、布巾、おにぎり、筆記用具、飲み物(水分補給用)
[申込方法]
申込受付:4月10日(月曜日)9時00分から13日(木曜日)までに開催場所へ電話または直接来館(抽選)
結果発表:4月15日(土曜日)9時00分から受講決定者のみ開催場所へ掲示及び順次電話連絡

応募要領等

  • 申込・問合せは各開催会場まで(いずれも先着順、一部抽選)
  • 有料講座のキャンセルは講座開催日の1週間前まで
  • 申込少数の場合、開催中止となる場合があります

 

チャレンジ!パソコン講座

Word&Excel操作が初めてのかた向けの講座

[講座名] A45 Wordの基礎を覚えよう
[内容] 文字の装飾やレイアウト等の基本を学びながら簡単なご案内文書を作成。
[開催日時] 3月9日(木曜日)・10日(金曜日)/全2回
10時00分から12時00分まで
[料金] 1,500円

[講座名] A46 Excelの基本的な文書作成
[内容] Excelの編集操作(文字の装飾・レイアウトなど)を学習し、簡単な日誌やカレンダー等を作成。
[開催日時] 3月11日(土曜日)/10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 1,500円

文字入力のできるかた向けの講座(応用)

[講座名] A47 住所録活用を楽しもう
[内容] WordやExcelの住所録を活用して宛名ラベル・はがき宛名等を作成する方法を学習。
[開催日時] 3月18日(土曜日)/10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 1,500円

[講座名] A48 パソコンすっきり整理術
[内容] パソコンのメンテナンスやファイル・フォルダの管理、外部記憶装置などへの保存方法を学習。
[開催日時] 3月23日(木曜日)・24日(金曜日)/全2回
10時00分から12時00分まで
[料金] 1,500円

[講座名] A49 デジカメ・スマホの写真編集&活用術
[内容] デジカメ・スマホで撮影した写真をパソコンに保存・整理し、Wordや画像編集ソフトで編集・活用方法を学ぶ。※デジカメ一式・スマホ持参(デジカメのみ貸出あり/申込時に希望の有無を明記)
[開催日時] 3月25日(土曜日)/10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 1,500円

募集要項

対象

18歳以上

人数

各10人

会場

中央市民センター

申込み


往復はがき(1講座1枚)の往信用裏面に必要事項を、返信用表面に住所・氏名をご記入の上、中央市民センターまでお申し込みください。

【必要事項】

郵便番号と住所
氏名
年齢
電話番号
講座番号
講座名

【申込先】

〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター チャレンジ!パソコン講座 担当宛

申込締切

申込締切日:2月22日(水曜日)必着
結果発表日:3月1日(水曜日)※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。

備考

申込者多数の場合は抽選、少数の場合は中止となることがあります。
パソコンのOSはWindows10、ソフトはoffice2019を使用しています。
共催:NPO法人IT支援ネットあおもり

問合せ

中央市民センター チャレンジ!パソコン講座担当
〒030-0813 青森市松原1-6-15
電話:017-734-0164
ファックス:017-775-7048
メールアドレス:center-koza@city.aomori.aomori.jp


更新情報
2023年3月27日、市民スクール、キッズスクール、各市民センターの講座情報を更新しました

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問合せ

所属課室:青森市教育委員会事務局中央市民センター

青森市松原一丁目6-15

電話番号:017-734-0164

ファックス番号:017-775-7048

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?