研究倫理委員会
青森市民病院で行われる医学に係る研究が、倫理的及び社会的配慮の下に適正に行われることを確認する目的で、研究倫理委員会を設置しています。
研究倫理委員会要領
臨床研究に関する情報公開(オプトアウト)
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施をします。臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究等については、国が定めた指針に基づき「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」と言います。
研究への協力を希望されない場合は、各文書に記載されている問合せ先までご連絡ください。もちろん、不利益が生じることはありません。
研究課題名 | 担当部署 | 情報公開 |
---|---|---|
難聴の遺伝子解析と臨床応用に関する研究 | 耳鼻いんこう科 | |
J-SIPHE(Japan Surveillance for Infection Prevention and Healthcare Epidemiology:感染対策連携共通プラットフォーム)への参加ならびにJ-SIPHEを使用した感染対策及び抗菌薬適正使用支援の推進 | 感染管理室 |
番号 | 研究課題名 | 申請者 | 審査結果 | 情報公開 |
---|---|---|---|---|
1 | 胆道癌がん患者における治療成績 | 院長 豊木嘉一 | 承認 |
番号 | 研究課題名 | 申請者 | 審査結果 | 情報公開 |
---|---|---|---|---|
1 | 輸血部門における新人教育と非専任者への教育 | 医療技術局臨床検査部 臨床検査副技師長 本田昌樹 |
承認 | |
2 | 膵臓癌トルソー症候群患者の告知から看取りまでの1か月 | 看護局がん相談支援センター 主任看護師 一戸真紀 |
承認 | |
3 | 保存的治療を行った外耳道真珠腫進行例 | 医療局耳鼻いんこう科 部長 佐々木亮 |
承認 | |
4 | 当院で検出したCandida auris | 医療技術局臨床検査部 臨床検査技師 小山敬大 |
承認 | |
5 | 胸部レントゲン写真を契機に発覚した下大静脈浸潤・多発肺転移・両側肺腫瘍塞栓をきたした腎癌のため手術を延期した1例 | 医療局 研修医 谷田幸陽 |
承認 | |
6 | ASA3 高齢者に対する腹腔鏡下大腸切除術の検討 | 医療局外科 部長 神寛之 |
承認 | |
7 | 看護学生の身体拘束に対する倫理的ジレンマ ~臨床指導における関わりについての考察~ |
看護局 看護師長 赤石真由美 |
承認 | |
8 | がん治療を受ける患者・家族の在宅での急変時対応に関する地域連携モデルの構築 | 青森県立保健大学健康科学部看護学科 講師 千葉武揚 |
承認 | |
9 | 記憶障害を呈した脳出血の症例 | 医療技術局診療支援部リハビリテーション室 言語聴覚士 本間有里 |
承認 | |
10 | 尿道カテーテル早期抜去へ向けた取り組み | 感染管理室 看護師長 川口理恵 |
承認 | |
11 | 令和6年度青森県臨床検査技師会精度管理調査 細胞診部門 フォトサーベイ |
医療技術局臨床検査部病理検査室 主任臨床検査技師 八木橋祐弥 |
承認 | |
12 | ネフローゼ症候群における推算糸球体濾過量(eGFR)の検討 | 医療局循環器内科 部長 菅原俊之 |
承認 | |
13 | 輸血オーダーの疑義照会 | 医療技術局臨床検査部 臨床検査技師 相坂瑞穂 |
承認 | |
14 | 総肺静脈還流異常症を見落とさないための当院の取組み | 医療技術局臨床検査部 臨床検査技師 八木橋瑠美 |
承認 | |
15 | 安全な輸血療法を支える+αの取り組み ベッドサイドでの輸血療法が我々臨床検査技師にもたらすもの |
医療技術局臨床検査部 臨床検査副技師長 本田昌樹 |
承認 | |
16 | The adverse reaction of atezolizumab-bevacizumab therapy for hepatocellular carcinoma at our institution 当院における肝細胞がんに対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ療法の副作用について |
医療局 副医療局長 和田豊人 |
承認 | |
17 | 当科における鼓膜穿孔閉鎖治療 | 医療局耳鼻いんこう科 部長 佐々木亮 |
承認 | |
18 | 頚椎椎弓形成術後患者の画像評価に関する研究 | 医療局整形外科 部長 山﨑義人 |
承認 | |
19 | カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症の治療抗菌薬と予後の相関解析 | 感染管理室 看護師長 川口理恵 |
承認 | |
20 | 手術室業務に携わる看護師の心身の状況にアロマオイルが及ぼす影響 | 看護局手術室 看護師 髙村泰輝 |
承認 | |
21 | 地域医療連携で見つかったTGA(完全大血管転位) ~腹部から鎖骨付近の血流に着目した胎児心エコースクリーニング~ |
医療技術局臨床検査部 臨床検査副技師長 新山聖子 |
承認 | |
22 | 再発大腸癌切除症例の検討 | 医療局外科 部長 神寛之 |
承認 |
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
1 | AIを用いた膵管内乳頭粘液性腫瘍の良悪性鑑別モデルの構築 | 院長 豊木嘉一 | |
2 | 緑内障・高眼圧症患者に対するリパスジル・ブリモニジン配合点眼液の使用実態下における長期投与時の安全性および有効性に関する大規模観察研究 | 医療局眼科 部長 中村秀雄 |
|
3 | HER2陽性の高齢者原発性乳がんに対する術後補助療法における多遺伝子アッセイを使用した観察研究 | 医療局 副院長 川嶋啓明 |
|
4 | 切除可能および切除可能境界膵癌における術前化学療法の有効性に関する青森県内多施設共同後向き研究 | 院長 豊木嘉一 | |
5 | 泌尿器癌に対する治療介入と効果についての多施設共同後ろ向き臨床研究 | 医療局ひ尿器科 部長 吉川和暁 |
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市民病院事務局総務課
〒030-0821 青森市勝田一丁目14-20
電話:017-734-2171 ファックス:017-734-7578
お問合せは専用フォームをご利用ください。