ドック内容説明
脳ドック
区分 | 項目 |
---|---|
診察 | 問診、身体測定、血圧測定 |
頭部 | MRI※(頭部の断面図) MRA※(脳血管内の血流) |
頸部 | MRA※(頸部血管内の血流) |
※MRI・MRA検査の際の注意点
MRI・MRA検査は強力な磁場を利用して行うため、体内に金属が存在する場合、検査ができなかったり、鮮明な写真が撮れないことがあります。次の事項を確認し、該当する場合は脳ドック申込の際にお知らせください。
- 心臓ペースメーカーや、人工弁等の手術を受けた方
- 脳動脈瘤の手術(クリッピング)を受けた方で、クリップの材質がMRIにふさわしくない方
- 上記1、2以外で、体の中に金属が入っている方
- 妊娠初期の方
- 狭い場所での検査に極度の不安を感じる方
(狭いトンネル状の機械の中で約15分間程検査することになります)
検査結果/約2週間以内に受検者本人にお送りします。
検査の流れ
ご予約お申込み
↓
問診・診察(神経学的検査)
麻痺や知覚障害、脳神経の障害がないかを専門医が診察します。
↓
MRI・MRA検査
強力な磁石で脳の断面図や頸や頭と脳の血管の形を検出します。脳血管の病気を調べ、症状の出ないうちに脳卒中を予防します。
- MRI(磁気共鳴撮影装置)
磁気と電波を使って、体の断面像を描き出す装置。 - MRA(MRアンギオグラフィ)
MRIを行うのと同じ装置で行う、脳血管内の血流の撮影。
MRI検査画像例
MRA検査画像例
このページに関するお問い合わせ
青森市民病院事務局総務課
〒030-0821 青森市勝田一丁目14-20
電話:017-734-2171 ファックス:017-734-7578
お問合せは専用フォームをご利用ください。