医療機関向け情報
医療連携の流れ
紹介受診のご案内
医療機関等から当院へ紹介いただく場合は、下記の流れで申込みください。
その他、紹介状による受診に関する問合せを受け付けています。
- 受診予約申込書
「受診予約申込書」に記載して、地域医療連携室までファックスをお願いします。
ファックス:017-734-2177
ファックスの受付時間は月曜~金曜日の8時15分~17時00分(※16時00分以降は翌営業日対応)です。 - 診療日時のお知らせ
いただいたファックスを元に、院内で調整を行い、診療日時をお電話でお知らせします。 - 診療情報提供書(紹介状)
診療情報提供書(紹介状)を患者さんにお渡しください。 - 受診結果の連絡
患者さんの受診後、受診結果を送付します。
お願い
患者さんには、当日当院へ来院しましたら、1階中央待合ホール内「2.新患受付・紹介状コーナー」にお越しくださいますようにお伝えください。
緊急を要する患者さんについては、該当する診療科の医師に、事前に電話連絡するようお願いします。
紹介受診に係る各種様式のダウンロード
訪問看護指示依頼書のダウンロード
-
「訪問看護指示依頼書」 (Excel 21.6KB)
※指示期間の開始日より前にご提出いただきますようお願いします。
診療科案内のチラシ
診療科 | 更新日 |
---|---|
外科 | 令和4年10月31日 |
糖尿病・内分泌内科 | 令和4年12月28日 |
耳鼻いんこう科 | 令和5年3月30日 |
ひ尿器科 | 令和5年7月28日 |
歯科口腔外科 | 令和5年9月11日 |
整形外科 | 令和5年11月10日 |
産婦人科 | 令和6年3月15日 |
眼科 | 令和6年6月28日 |
循環器内科 | 令和6年7月17日 |
消化器内科 | 令和6年11月12日 |
皮膚科・形成外科 | 令和6年12月9日 |
小児科 | 令和7年2月27日 |
以下順次作成中
-
外科 (PDF 2.7MB)
-
糖尿病・内分泌内科 (PDF 2.0MB)
-
耳鼻いんこう科 (PDF 2.5MB)
-
ひ尿器科 (PDF 2.6MB)
-
歯科口腔外科 (PDF 2.5MB)
-
整形外科 (PDF 2.4MB)
-
産婦人科 (PDF 2.4MB)
-
眼科 (PDF 1.9MB)
-
循環器内科 (PDF 4.5MB)
-
消化器内科 (PDF 2.4MB)
-
皮膚科・形成外科 (PDF 2.3MB)
-
小児科 (PDF 3.4MB)
地域医療支援病院について
当院は、二次保健医療圏青森地域の医療機関と更なる連携強化が図れるよう体制整備に努め、平成24年10月29日付けで青森県より「地域医療支援病院」の承認を受けました。
この制度は、地域の医療機関に当院の施設・機器を開放し、それらを共同利用することによって、地域の医療従事者の資質向上を図り、地域の患者様に良質な医療を提供することを目的としています。
共同利用制度
当院が地域の医療機関に施設・機器を開放して、それらを共同利用することにより、診療、研修の機会を提供します。
- 紹介患者診療型共同利用
当院の開放病床を活用し、地域の医療機関から紹介いただき入院した患者様について、当院の主治医と紹介医が共同で診療を行います。 - 医療機器利用型共同利用
当院のCT、MRI等の検査機器を利用できます。
機器の使用料
利用可能機器





研修参加型共同利用(研修会)
当院が行う研修会・研究会へ参加できます。詳細は後述の「地域医療連携セミナーのご案内」をご参照ください。
共同利用制度に係る手引き・様式のダウンロード
-
「共同利用の手引き」 (PDF 1003.7KB)
-
「青森市民病院の地域医療支援病院に係る共同利用に関する要項」 (PDF 51.2KB)
-
「利用医師等登録制度に関する要領」 (PDF 58.3KB)
-
「紹介患者診療型共同利用に関する要領」 (PDF 57.1KB)
-
「医療機器利用型共同利用に関する要領」 (PDF 53.8KB)
-
「研修参加型共同利用に関する要領」 (PDF 43.2KB)
-
「機器共同利用予約申込書」 (Excel 139.5KB)
医療機関登録の申込
上記1・2の共同利用にあたっては、各医療機関の皆さんの事前登録が必要です。
登録は随時受け付けています。
登録を希望される場合は、下記の申請書を青森市民病院地域医療連携室または事務局へ郵送または直接提出してください。
申請様式
申請先
〒030-0821 青森市勝田1丁目14番20号 青森市民病院内
地域医療連携室 電話:017-734-2171(内線7124)
ファックス:017-734-2177
または
事務局医事運営チーム 電話:017-734-2171(内線5115)
登録医療機関一覧(令和7年3月1日現在)
当院の地域医療連携支援病院として登録している医療機関の一覧です。
登録医療機関の詳細は各項目をご覧ください。
種類 | 登録数 | 更新日 | 更新内容 |
---|---|---|---|
病院 | 15 | - | - |
診療所 | 79 | - | - |
歯科 | 38 | - | - |
計 | 132 | - | - |
掲載は登録番号順
地域医療連携セミナーのご案内
以下の内容のセミナーを開催しています。
詳細については各項目のパンフレットをご覧ください。
令和6年度開催セミナー | 開催日 |
---|---|
青森市民病院臨床フォーラム『認知症患者の自宅退院に向けてー多職種と協働し、地域包括ケアへ繋いだ症例ー』を開催しました。 |
令和7年3月5日 |
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『輸入感染症』を開催しました。 | 令和7年2月3日 |
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『劇症型溶連菌感染症』を開催しました。 | 令和7年1月17日 |
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『充実した初期臨床研修のために~青森市民病院と松戸市総合医療センターの連携に向けて~』を開催しました。 | 令和6年12月19日 |
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『骨代謝関連疾患とOLS活動から得られた知見』を開催しました。 | 令和6年10月30日 |
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『新型コロナと共存する時代の標準予防策』を開催しました。 | 令和6年10月1日 |
青森市民病院臨床フォーラム『難聴に関する最近の動向 聴こえ8030運動』を開催しました。 | 令和6年7月29日 |
-
青森市民病院臨床フォーラム『認知症患者の自宅退院に向けてー多職種と協働し、地域包括ケアへ繋いだ症例ー』 (PDF 241.4KB)
-
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『輸入感染症』 (PDF 305.9KB)
-
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『劇症型溶連菌感染症』 (PDF 364.9KB)
-
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『充実した初期臨床研修のために~青森市民病院と松戸市総合医療センターの連携に向けて~』 (PDF 500.8KB)
-
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『骨代謝関連疾患とOLS活動から得られた知見』 (PDF 512.9KB)
-
青森市民病院地域医療連携推進セミナー『新型コロナと共存する時代の標準予防策』を開催しました。 (PDF 361.7KB)
-
青森市民病院臨床フォーラム『難聴に関する最近の動向 聴こえ8030運動』を開催しました。 (PDF 372.8KB)
令和6年度開催セミナー |
開催日 |
---|---|
令和6年度は終了しました |
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市民病院事務局総務課
〒030-0821 青森市勝田一丁目14-20
電話:017-734-2171 ファックス:017-734-7578
お問合せは専用フォームをご利用ください。