ここから本文です。
受付年月日 | 2023年6月19日 |
---|---|
性別 | |
年代 | |
テーマ | 住宅まちづくり課職員の対応について |
分野 | 職員の対応 |
提言内容(要約) | 話の内容をきちんと聞かず「内容はともかく、電話があったタッケンへお願いします」と言わました。しかも苛立った様子で人の顔も見ず、威圧的に。問い合わせに行ったのに「内容はともかく」ということはないですよね。人の話を聞くという基本的なことも出来ないんでしょうか。 タッケンに行って問い合わせをしたら結局分からず、まちづくり課の人が説明に来ました。説明に来た職員も私は座っているのに立ったまま、上から威圧的に回答を言う。少し苛立った感じで言われ、非常に不快でした。髪も顔にかかり、清潔感がない。身なりもきちんと出来ないのでしょうか。 その他の課の方はとても親切に対応してくださったのに、住宅まちづくり課の方たちにはどんな教育をされているのですか。問い合わせにきた私が悪いのですか。バカにされているように感じました。職員の教育をきちんとお願いしたいです。非常に不愉快でした。 |
回答内容(全文) | このたびは、職員の不適切な対応により、お客様に不快な思いをお掛けし、誠に申し訳ありませんでした。 これまでも、市民の皆様への応対につきましては、相手の立場を理解し、誤解を受けるような態度や言葉遣いについては十分配慮するよう指導してきたところでありますが、今回のご指摘を受け、改めて職員に対し、身だしなみも含めて適切かつ丁寧に応対をするよう指導したところです。 今回の窓口での対応について重ねてお詫び申し上げますとともに、今後このようなご指摘を受けることがないよう、丁寧な窓口対応に努めてまいります。 【担当課:都市整備部住宅まちづくり課】 |
回答日 | 2023年7月11日 |
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.