グローバルメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language

ホーム > 市民の声 検索 > 市民の声 検索結果 > 市民の声 保育料について

ここから本文です。

市民の声 保育料について

受付年月日 2021年10月7日
性別
年代
テーマ 保育料について
分野 健康・医療・福祉
提言内容(要約) 私は3児を妊娠中の者です。長女小1、次女3歳1ヶ月で学年4つ違いです。
 昨年、保育園に2人預けていて上の子は給食費5,500円のみ、下の子は同時保育のため2人目は半額で保育料25,000円でした。
 今年は長女が小学校に上がったため、次女1人の保育料が50,000円となりました。
 同時に保育園に入っていないと半額にならないのはキツいです。去年2人預けているよりも今年の保育料が上がっているのも家計に響きます。
 学年が3つ違いであれば上の子が小学校に入学と同時にちょう下の子も保育料が無料になったのですが、学年が4つ違い以上で保育料に苦労してる親は他にもいます。そしてうちは3人目も学年4つ違いです。
 同時で保育園に入ったら2人目半額、3人目無料ではなく、卒園したとしても2人目は半額、3人目無料にできないでしょうか。
 ちなみに私が勤めている平内町は保育料が無料です。
 無料にしてとは言わないので、どうか困っている人がいることをわかって頂けたら幸いです。3人目の育児に金銭面での不安がつきまといます。少子化を食い止めるためにもどうかご検討をお願いします。
回答内容(全文) 市では、保育料が子育てにかかる経済的な負担として大きいものであると認識しており、これまでも所得が低い世帯や子どもが2人以上の多子世帯にかかる保育料の軽減を実施し、保護者の負担軽減に努めてきたところです。
 具体的には、多子世帯の0歳から2歳までの保育料につきましては、
 ①年収約360万円未満相当の世帯の2人目の保育料を50%軽減、3人目以降の保育料を無料
 ②上記の対象とならない世帯の3人目以降の保育料の一部を軽減
 ③2人同時入所の場合、1人目の保育料を30%軽減、2人目の保育料を50%軽減
 ④3人同時入所の場合、1人目の保育料を無料、2人目の保育料を65%軽減、3人目を無料
とし、さらには、多子世帯のみならず、国が定める、保育料基準額をそのまま適用した場合、保護者の経済的負担が大きいことから、市独自に
 ⑤保育料の徴収区分である国の8階層区分を24階層に細分化
 ⑥全保育所の保育料の保育単価を均一化して200人定員の低い単価を適用
 ⑦国基準額では10万4千円となっている保育料の最高限度額を5万円に設定
を実施しているところです。
 お問い合わせの件につきましては、年収約360万円未満相当の世帯の場合には、ご要望のとおり①が適用されますが、それ以外の世帯につきましては、②から④の軽減をさせていただいておりますので、何卒ご理解いただきますようお願いします。
 今後とも安心して子育てできる環境づくりのため、子育て支援の充実に努めてまいります。

【担当課:福祉部子育て支援課】
回答日 2021年10月22日

戻る