グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 歴史 > 市史の刊行 > 『青森市史叢書』の刊行案内

ここから本文です。

更新日:2021年9月8日

『青森市史叢書』の刊行案内

青森市史編集委員会では市史編さん事業の一環として、市内各地域の生活の変遷を記録するため、「民俗資料調査収集の手引き」(文化庁)に拠って平成9年度から聞き取りを中心とした調査を行い、報告書を刊行しました。各地域の生業、交通・交易、衣食住、人生儀礼、年中行事など、幅広く紹介していますので、是非ご覧ください。

『青森市史叢書』一覧
タイトル 刊行 判型・ページ数 価格
青森市史叢書1 民俗調査報告書第1集
(矢田・宮田・滝沢の民俗)
平成10年度 A4判
126ページ
品切れ
青森市史叢書2 民俗調査報告書第2集
(浅虫・久栗坂・野内の民俗)
平成11年度 A4判
128ページ
品切れ
青森市史叢書3 民俗調査報告書第3集
(横内・荒川の民俗)
平成12年度 A4判
137ページ
品切れ
青森市史叢書4 民俗調査報告書第4集
(高田・細越・安田の民俗)
平成13年度 A4判
116ページ
1,760円
青森市史叢書5 民俗調査報告書第5集
(新城・鶴ヶ坂・岡町・戸門・孫内の民俗)
平成14年度 A4判
118ページ
1,760円
青森市史叢書6 民俗調査報告書第6集
(後潟・奥内・油川・内真部・西田沢の民俗)
平成15年度 A4判
184ページ
1,760円


1.矢田・宮田・滝沢の民俗


2.浅虫・久栗坂・野内の民俗(品切れ)


3.横内・荒川の民俗


4.高田・細越・安田の民俗


5.新城・鶴ヶ坂・岡町・戸門・孫内の民俗


6.後潟・奥内・油川・内真部・西田沢の民俗

閲覧所

市民図書館
各市民センター
浪岡中央公民館
県立図書館

  • 閲覧所には一部収蔵されていないものがありますので、お確かめの上、ご覧ください。

 

問合せ

所属課室:青森市教育委員会事務局市民図書館 担当者名:歴史資料室

青森市新町一丁目3-7

電話番号:017-732-5271

ファックス番号:017-732-5272

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?