グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > くらしのガイド > ごみ・リサイクル・し尿 > リサイクル > ごみ減量・リサイクルへの取組 > 集団回収 > 集団回収とは

ここから本文です。

更新日:2017年12月1日

集団回収とは

集団回収とは

町(内)会やPTAなどの団体が中心となり、日時・場所を決めて、新聞・雑誌・ダンボール・ビールびん・一升びんなどの資源物をまとめて回収業者に売り渡し、リサイクルを進めていく運動を「集団回収」といいます。

この集団回収を促進するために、1Kgあたり4円(平成27年4月現在)の奨励金を交付しています。

奨励金の交付を受けるには、清掃管理課への登録が必要です。

清掃管理課への登録については、「各種登録・申請方法」をご覧ください。

集団回収に協力しよう

集団回収は資源物を定期的に効率よく集めることができますし、地域の皆さんが一緒になって取り組むことにより、地域のコミュニティーづくりにも役立ちます。
また、売却代金は、団体の運営費用など有意義に使うことができます。
町(内)会やPTAなどで集団回収を行なっている場合には、進んで協力しましょう。

集団回収のメリット

  • 各地域の実情に合ったリサイクル活動ができる
  • 家庭のごみが減る
  • 地域でのコミュニケーションが深まる
  • 資源が大量に効率よく集まる
  • リサイクルの意識向上につながる
  • 街がきれいになる
  • 売却金や奨励金を団体の活動に利用できる

集団回収でリサイクル

問合せ

所属課室:青森市環境部清掃管理課 

青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階

電話番号:017-718-1179

ファックス番号:017-718-1187

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?