ホーム > くらしのガイド > ごみ・リサイクル・し尿 > リサイクル > ごみ減量・リサイクルへの取組 > 集団回収 > 集団回収とは
ここから本文です。
更新日:2017年12月1日
町(内)会やPTAなどの団体が中心となり、日時・場所を決めて、新聞・雑誌・ダンボール・ビールびん・一升びんなどの資源物をまとめて回収業者に売り渡し、リサイクルを進めていく運動を「集団回収」といいます。
この集団回収を促進するために、1Kgあたり4円(平成27年4月現在)の奨励金を交付しています。
奨励金の交付を受けるには、清掃管理課への登録が必要です。
清掃管理課への登録については、「各種登録・申請方法」をご覧ください。
集団回収は資源物を定期的に効率よく集めることができますし、地域の皆さんが一緒になって取り組むことにより、地域のコミュニティーづくりにも役立ちます。
また、売却代金は、団体の運営費用など有意義に使うことができます。
町(内)会やPTAなどで集団回収を行なっている場合には、進んで協力しましょう。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.