○青森市上下水道事業自家用電気工作物保安規程

平成十九年三月一日

上下水道部管理規程第一号

目次

第一章 総則(第一条―第五条)

第二章 保安業務の運営管理体制(第六条―第十一条)

第三章 保安教育(第十二条・第十三条)

第四章 工事の計画及び実施(第十四条・第十五条)

第五章 保守(第十六条―第十八条)

第六章 運転及び操作(第十九条)

第七章 削除

第八章 災害対策(第二十二条・第二十三条)

第九章 記録(第二十四条)

第十章 責任の分界(第二十五条・第二十六条)

第十一章 整備その他(第二十七条―第三十条)

附則

第一章 総則

(趣旨)

第一条 この規程は、電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号)第四十二条第一項の規定に基づき、青森市企業局水道部所有の施設に係る電気工作物(移動用電気工作物を含む。以下同じ。)で、別表第1に掲げるものの工事、維持及び運用に関する保安を確保するために必要な事項を定めるものとする。

(平成二〇企管規程一・平成二二企管規程一九・平成二三企管規程一・平成二四企管規程五・令和四企管規程一三・一部改正)

(用語の定義)

第二条 この規程において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

 設置者 自家用電気工作物を設置する者をいう。

 管理責任者 自家用電気工作物の工事、維持又は運用に関する保安業務を管理する者で、別表第2に掲げるものをいう。

 従事者 自家用電気工作物の工事、維持又は運用に従事する者をいう。

(遵守)

第三条 設置者、管理責任者、電気主任技術者(以下「主任技術者」という。)及び従事者は、電気関係法令及びこの規程を遵守するものとする。

(令和三企管規程二・一部改正)

(細則の制定)

第四条 この規程を実施するため必要と認める場合には、別に細則を制定するものとする。

(規程の改正等)

第五条 この規程の改正又は前条に定める細則の制定若しくは改正に当たっては、主任技術者の参画のもとに立案し、これを決定するものとする。

(令和三企管規程二・一部改正)

第二章 保安業務の運営管理体制

(保安業務の監督等)

第六条 管理責任者は、電気工作物の工事、維持又は運用に関する保安業務を総括管理し、主任技術者をその監督に充てるものとする。

2 保安業務の組織は、別表第2のとおりとする。

(平成三一企管規程五・一部改正)

第七条 主任技術者の保安監督の職務は、次の事項について行うものとする。

 電気工作物に係る保安教育に関すること。

 電気工作物の工事に関すること。

 電気工作物の保守に関すること。

 電気工作物の運転操作に関すること。

 災害対策に関すること。

 保安業務の記録に関すること。

 保安用器材及び書類の整備に関すること。

(設置者の業務)

第八条 設置者は、電気工作物に関する保安上重要な事項を決定しようとするとき又は行おうとするときは、主任技術者の意見を求めるものとする。

2 設置者は、主任技術者の電気工作物に係る保安に関する意見を尊重するものとする。

3 設置者は、法令に基づいて行う所管官庁に提出する書類の内容が電気工作物に係る保安に関係のある場合には、主任技術者の参画のもとに立案し、決定するものとする。

4 設置者は、所管官庁が法令に基づいて行う検査には、主任技術者を立ち会わせるものとする。

(従事者の義務)

第九条 従事者は、主任技術者がその保安のためにする指示に従わなければならない。

(主任技術者不在時の措置)

第十条 設置者は、主任技術者が病気その他やむを得ない事情により不在となる場合にその業務を代行する者(以下「代務者」という。)をあらかじめ指名しておくものとする。

2 代務者は、主任技術者の不在時には、主任技術者に指示された職務を誠実に行わなければならない。

(主任技術者の解任)

第十一条 設置者は、主任技術者が次の各号のいずれかに該当する場合は、解任することができるものとする。

 病気により欠勤が長期にわたり、又は精神障害等により、保安の確保上不適当と認められたとき。

 法令若しくはこの規程の規定に違反し、又は怠って、保安の確保上不適当と認められるとき。

 刑事事件により起訴されたとき。

2 主任技術者は、前項の規定に該当する場合又は降任、異動若しくは退職の場合のほか、その意に反して解任されないものとする。

第三章 保安教育

(保安教育)

第十二条 主任技術者は、従事者に対し、電気工作物の保安に関し必要な知識及び技能の教育を行わなければならない。

(保安に関する訓練)

第十三条 管理責任者は、電気工作物の保安に係る従事者に対し、災害その他電気事故が発生したときの措置について、必要に応じ実地指導訓練を行うものとする。

第四章 工事の計画及び実施

(工事計画)

第十四条 管理責任者は、電気工作物の建設工事計画を立案するに当たっては、主任技術者の意見を求めるものとする。

2 主任技術者は、電気工作物の安全な運用を確保するために、電気工作物の主要な修繕工事及び改良工事(以下「保修工事」という。)計画を立案し、管理責任者に提出しなければならない。

(工事の実施)

第十五条 管理責任者は、電気工作物に関する工事の実施に当たっては、主任技術者の監督の下にこれを施工するものとする。

2 管理責任者は、他の者に請け負わせた電気工作物に関する工事が完成した場合には、主任技術者の検査を受け、保安上支障のないことを確認して引き取るものとする。

第五章 保守

(巡視、点検、測定)

第十六条 主任技術者は、電気工作物の保安のための巡視、点検及び測定について、別表第3に定める基準に従い実施計画を作成し、管理責任者の承認を経て、巡視、点検及び測定を実施しなければならない。

第十七条 管理責任者は、点検又は測定の結果、法令に定める技術基準に適合しない事項が判明したときは、当該電気工作物を修理し、改造し、移設し、又はその使用の一時停止若しくは制限する等の措置を講じ、常に技術基準に適合するよう維持するものとする。

(サイバーセキュリティの確保)

第十七条の二 電気工作物の保安を確保するため、青森市上下水道事業自家用電気工作物サイバーセキュリティ確保要領に基づき、サイバーセキュリティの確保のための適切な処置を講ずる。

(令和四企管規程二二・追加)

(事故の再発防止)

第十八条 管理責任者は、電気工作物に事故その他異常が発生した場合には、必要に応じ臨時に精密検査を行い、その原因を究明し、再発防止に遺漏のないよう措置するものとする。

第六章 運転及び操作

(運転及び操作等)

第十九条 主任技術者は、平常時及び事故その他異常時における電気工作物の運転及び操作を要する機器の操作順序について定めておかなければならない。

2 主任技術者若しくは代務者又は従事者は、事故その他異常が発生した場合には、あらかじめ定められた事故の軽重の区分に従い、所定の関係先に迅速に報告し、若しくは連絡し、又は指示を受け、適切な応急措置をとらなければならない。

3 管理責任者は、前項の報告又は連絡すべき事項及び経路を、受電室その他見やすい場所に掲示しておくものとする。

4 主任技術者は、受電用遮断器の操作に当たっては、関係電気事業者と必要に応じて連絡するものとする。

(平成三〇企管規程九・令和三企管規程二・令和四企管規程一三・一部改正)

第七章 削除

(令和四企管規程一三)

第二十条及び第二十一条 削除

(令和四企管規程一三)

第八章 災害対策

(平成二四企管規程五・旧第七章繰下)

(防災体制)

第二十二条 管理責任者は、災害その他非常に備えて、電気工作物の保安を確保するために適切な措置をとることができる体制を整備しておくものとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十条繰下)

第二十三条 主任技術者は、災害その他非常の場合において、電気工作物に関する保安を確保するための指揮監督を行うものとする。

2 主任技術者は、災害その他非常の場合において危険と認めるときは、直ちに送電又は発電設備を停止することができる。

(平成二四企管規程五・旧第二十一条繰下、平成三一企管規程五・一部改正)

第九章 記録

(平成二四企管規程五・旧第八章繰下)

(記録)

第二十四条 管理責任者は、電気工作物の工事、維持及び運用に関する記録を別表第4に定めるところにより記録し、これを五年間保存するものとする。

2 管理責任者は、主要電気機器の保安修理に関する記録を別表第5に定める設備台帳により記録し、必要な期間保存するものとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十二条繰下)

第十章 責任の分界

(平成二四企管規程五・旧第九章繰下)

(責任の分界点)

第二十五条 他の者の設置する電気工作物との保安上の責任分界点及び財産上の責任分界点は、別表第6のとおりとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十三条繰下)

(需要設備による使用区域)

第二十六条 需要設備による使用区域は、別表第1に示すとおりとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十四条繰下、令和四企管規程一三・一部改正)

第十一章 整備その他

(平成二四企管規程五・旧第十章繰下)

(危険の表示)

第二十七条 管理責任者は、受電室その他高圧電気工作物が設置されている場所等で危険なものについては、その旨を表示するものとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十五条繰下)

(測定器具類の整備)

第二十八条 管理責任者は、電気工作物の保安上必要とする測定器具類を整備し、これを適正に保管するものとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十六条繰下)

(設計図書類の整備)

第二十九条 管理責任者は、電気工作物に関する設計図、仕様書、取扱説明書等を必要な期間整備保存するものとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十七条繰下)

(手続書類等の整備)

第三十条 管理責任者は、関係官庁、関係電気事業者等に提出した書類及び図面の写しその他主要文書の写しを必要な期間保存するものとする。

(平成二四企管規程五・旧第二十八条繰下)

(施行期日)

1 この規程は、平成十九年三月一日から施行する。

(青森市企業局自家用電気工作物保安規程の廃止)

2 青森市企業局自家用電気工作物保安規程(平成十八年青森市企業局管理規程第二十四号)は廃止する。

(平成一九年三月上下水管規程第三号)

(施行期日)

この規程は、平成十九年四月一日から施行する。

(平成二〇年四月企管規程第一号)

(施行期日)

1 この規程は、平成二十年四月一日から施行する。

(平成二二年四月企管規程第一九号)

(施行期日)

この規程は、平成二十二年四月一日から施行する。

(平成二三年四月企管規程第一号)

(施行期日)

1 この規程は、平成二十三年四月一日から施行する。

(平成二四年五月企管規程第五号)

(施行期日)

 この規程は、公布の日から施行する。

 この規程による改正後の青森市水道事業自家用電気工作物保安規程の規定は、平成二十四年四月一日から適用する。

(平成二五年二月企管規程第一号)

(施行期日)

この規程は、平成二十五年二月十日から施行する。

(平成二六年二月企管規程第二号)

(施行期日)

この規程は、公布の日から施行する。

(平成二八年三月企管規程第八号)

(施行期日)

この規程は、平成二十八年四月一日から施行する。

(平成二九年三月企管規程第一〇号)

(施行期日)

この規程は、平成二十九年四月一日から施行する。

(平成三〇年三月企管規程第九号)

(施行期日)

この規程は、平成三十年四月一日から施行する。

(平成三一年三月企管規程第五号)

(施行期日)

この規程は、平成三十一年四月一日から施行する。

(令和三年三月企管規程第二号)

(施行期日)

この規程は、令和三年四月一日から施行する。

(令和四年三月企管規程第一三号)

(施行期日)

この規程は、令和四年四月一日から施行する。

(令和四年九月企管規程第二二号)

(施行期日)

この規程は、令和四年十月一日から施行する。

別表第1(第一条関係)

(令和4企管規程13・全改)

一 自家用電気工作物需要設備一覧表

事業場名

所在地

受電電圧

(V)

非常用予備発電装置

(V)

(kVA(kW))

水道部庁舎

青森市奥野一丁目2―1

6,600

200

200(160)

横内浄水場

青森市大字横内字桜峰16―3

6,600

6,600

300(240)

(移動用電気工作物)


200/400

125(100)


200/400

80(64)


100/200

37(29.6)

横内水源地

青森市大字横内字八重菊53―3

200

200

40(32)

堤川浄水場

青森市大字野沢字稲荷沢58―4

6,600

6,600

1,000(800)

原別配水所

青森市大字桑原字稲葉133―1

6,600

6,600

500(400)

原別2号取水井

青森市大字矢田前字本泉27―2

原別配水所から受電

未設置

原別4号取水井

青森市大字矢田前字弥生田83―2

原別配水所から受電

未設置

小柳配水流量計

青森市大字桑原字稲葉242―2

100

未設置

稲山配水流量計

青森市大字桑原字山崎70

小柳配水流量計から受電

未設置

稲山配水池

青森市大字桑原字山崎66

小柳配水流量計から受電

未設置

浅虫サージタンク

青森市大字久栗坂字浜田495―3

100

未設置

浅虫配水池

青森市大字久栗坂字浜田491―1

浅虫サージタンクから受電

未設置

天田内配水所

青森市大字新城字天田内18―259

6,600

6,600

200(160)

天田内17号取水井

青森市大字羽白字沢田187―263

天田内配水所から受電

未設置

天田内18号取水井

青森市大字羽白字沢田187―260

天田内配水所から受電

未設置

天田内19号取水井

青森市大字羽白字沢田187―264

天田内配水所から受電

未設置

戸山団地ポンプ所

青森市蛍沢一丁目289―11

6,600

200

185(148)

中核工業団地ポンプ所

青森市大字合子沢字松森259―3

6,600

200

100(80)

幸畑団地ポンプ所

青森市幸畑一丁目1003―1

200

200

110(88)

安田ポンプ所

青森市大字安田字近野1―330

200

200

60(48)

西部工業団地ポンプ所

青森市大字三内字丸山393―276

200

200

47.5(38)

花岡配水場

青森市浪岡大字女鹿沢字野尻14―112

200

200

16(12.8)

北大地区ポンプ場

青森市浪岡大字大釈迦字山田97―1

200

200

35(28)

大釈迦ポンプ場

青森市浪岡大字徳才子字福田53―4

200

200

47.5(38)

五本松ポンプ場

青森市浪岡大字五本松字平野78―3

200

200

50(40)

本郷ポンプ場

青森市浪岡大字本郷字一本柳4

200

200

47.5(38)

王余魚沢地区簡易水道

青森市浪岡大字王余魚沢字王余魚沢1―146

200

200

18(14.4)

細野・相沢地区簡易水道

青森市浪岡大字細野字篠原77―3

200

200

35(28)

八重田浄化センター

青森市八重田一丁目1―1

6,600

6,600

2,500(2,000)

(移動用電気工作物)


100/200

50(40)

原別ポンプ場

青森市原別三丁目8―3

200

200

62.5(50)

久栗坂ポンプ場

青森市大字久栗坂字浜田11―1

6,600

400

250(200)

浅虫ポンプ場

青森市大字浅虫字山下383

200

200

80(64)

野内ポンプ場

青森市大字野内字菊川7―4

6,600

200

115(92)

宮田マンホール形式ポンプ場

青森市大字宮田字玉水431―7

200

200

22.5(18)

戸山汚水調整池

青森市蛍沢一丁目1―13

6,600

未設置

蜆貝ポンプ場

青森市青柳一丁目9―12

6,600

400

750(600)

松原ポンプ場

青森市松原一丁目7―10

6,600

6,600

750(600)

桜川第一ポンプ場

青森市桜川一丁目1―1

6,600

200

150(120)

桜川第二ポンプ場

青森市桜川五丁目21―9

6,600

400

375(300)

奥野第一ポンプ場

青森市奥野三丁目9―5

6,600

200

250(200)

奥野第三ポンプ場

青森市大字浦町字奥野102―58

6,600

400

300(240)

妙見ポンプ場

青森市問屋町二丁目1―2

6,600

200

115(92)

二 移動用電気工作物設置予定施設一覧表

事業場名

所在地

受電電圧

(V)

野沢配水池

青森市大字野沢字横手67

200

築木館ポンプ所

青森市大字諏訪沢字桜川150

200

月見野ポンプ所

青森市大字駒込字月見野353―2

200

幸畑第一ポンプ所

青森市幸畑四丁目238―3

200

幸畑第二ポンプ所

青森市大字幸畑字阿部野49―3

200

横内亀井ポンプ所

青森市大字横内字亀井279―1

200

太陽台団地ポンプ所

青森市大字高田字朝日山877―3

200

新城平岡団地ポンプ所

青森市大字新城字平岡183―5

200

新城ニュータウンポンプ所

青森市大字新城字平岡109―506

200

天田内7号取水井

青森市大字新城字天田内61―2

200

天田内9号取水井

青森市大字羽白字野木和58―391

200

合子沢増圧ポンプ所

青森市大字合子沢字松森69―3

200

野内増圧ポンプ所

青森市大字野内字鈴森286―12

200

沢山小規模水道ポンプ所

青森市大字沢山字平野10―31

200

岩渡簡易水道ポンプ所

青森市大字岩渡字熊沢242―3

200

孫内簡易水道ポンプ所

青森市大字孫内字北原

200

雲谷浄水場

青森市大字雲谷字山吹2―2

200

雲谷低区配水池

青森市大字雲谷字山吹344―3

200

小柳ポンプ場

青森市佃三丁目23―6

200

別表第2(第二条、第六条関係)

(令和4企管規程13・全改)

画像

別表第3(第十六条関係)

(平成31企管規程5・全改)

巡視、点検、測定、試験基準

1 巡視、点検、測定、試験の周期記号、担当者

記号

周期

担当者

D

従事者又は代務者

W

従事者又は代務者

M

従事者又は代務者

Y

代務者又は主任技術者

Z

不定期

代務者又は主任技術者

2 巡視、点検、測定の周期基準

対象

巡視

点検

測定試験

項目

周期

項目

周期

項目

周期

受電室

定期巡視

M

停電点検

Y

絶縁抵抗測定

Y





接地抵抗測定

Y



主要機器内部点検

Y

絶縁油試験

Z





シーケンス試験

Z





継電器試験

Y

事故巡視

Z



蓄電池全電池試験

6M

照明設備

定期巡視

M

精密点検

Z

絶縁抵抗測定

Y

事故巡視

Z

清掃点検

Y

接地抵抗測定

2Y

動力設備

定期巡視

M

停電点検

Y

絶縁抵抗測定

Y





接地抵抗測定(高)

Y

事故巡視

Z



接地抵抗測定(低)

2Y

電熱設備

定期巡視

M

停電点検

Y

絶縁抵抗測定

Y

事故巡視

Z



接地抵抗測定

2Y

電線路

定期巡視

M

接地点検

Y

接地抵抗測定

Y

事故巡視

Z

機器点検

Y



非常用予備発電装置及び移動用電気工作物

定期巡視

M

精密点検

Z

絶縁抵抗測定

Y





接地抵抗測定

2Y

事故巡視

Z



起動停止試験

M





シーケンス試験

Z

備考

Zの周期は、主任技術者が臨機決定する。

別表第4(第二十四条関係)

(平成31企管規程5・一部改正)

1 巡視記録簿

巡視対象工作物毎に、巡視の種類、実施年月日、巡視結果に基づき行った措置、巡視を行った者の氏名を記録する。

2 点検測定記録簿

点検測定の種類、対象電気工作物、実施年月日、点検結果、点検測定の結果に基づいて行った措置、点検測定を実施した代表者名を記録する。

3 電気事故記録簿

停電事故

停電発生日時、継続時間、停電区域、停電事由を記録する。

重大事故

電気関係報告規則に基づく事故報告の速報、詳報の控を編さんする。

機器損壊事故

発生日時、損壊機器名、損壊状況、復旧日時、復旧状況、原因を記録する。

4 保修工事記録簿

設備の修繕工事、改良工事、増設工事、廃止工事につき計画の概要、実施期日、工事施行者、受入試験結果等を記録する。

別表第5(第二十四条関係)

(平成31企管規程5・令和3企管規程2・令和4企管規程13・一部改正)

1 対象機器

受電用開閉遮断器、変圧器、高圧コンデンサー、高圧使用機器

2 記載事項

機器の定格、製造者名、製造年月、製造番号、移動履歴

3 試験測定結果の記録

(一) 絶縁耐圧試験:試験年月日、結果

(二) 絶縁抵抗測定:測定年月日、結果

(三) 接地抵抗測定:測定年月日、結果

(四) 継電器試験:試験年月日、結果

(五) 絶縁油試験:試験年月日、結果

別表第6(第二十五条関係)

(平成31企管規程5・一部改正)

責任の分界点

保安上の責任分界点

財産上の責任分界点

高圧施設:

構内第一柱上に取り付けた引込開閉器の電源側接続点

低圧施設:

構内第一柱の電源側接続点

高圧施設:

構内第一柱上に取り付けた引込開閉器の電源側接続点

低圧施設:

構内第一柱の電源側接続点

青森市上下水道事業自家用電気工作物保安規程

平成19年3月1日 上下水道部管理規程第1号

(令和4年10月1日施行)

体系情報
第17類 公営企業/第2章 水道事業
沿革情報
平成19年3月1日 上下水道部管理規程第1号
平成19年3月30日 上下水道部管理規程第3号
平成20年4月1日 企業局管理規程第1号
平成22年4月1日 企業局管理規程第19号
平成23年4月1日 企業局管理規程第1号
平成24年5月29日 企業局管理規程第5号
平成25年2月8日 企業局管理規程第1号
平成26年2月26日 企業局管理規程第2号
平成28年3月18日 企業局管理規程第8号
平成29年3月30日 企業局管理規程第10号
平成30年3月28日 企業局管理規程第9号
平成31年3月25日 企業局管理規程第5号
令和3年3月22日 企業局管理規程第2号
令和4年3月25日 企業局管理規程第13号
令和4年9月27日 企業局管理規程第22号