消防団
1.消防団の活動内容
消防団は、地域に密着した消防機関として『自分たちのまちは自分たちで守る』という郷土愛護の精神に基づき日夜活動をしています。
火災発生時の消火活動はもちろんのこと、地震や風水害などの大規模災害時には救助活動や避難誘導なども行います。それだけでなく火災予防のため防火普及啓発活動や防火パトロールなど様々な活動があります。
2.消防団員の身分等
身分 | 特別職の非常勤地方公務員です。 |
---|---|
報酬等 | 年報酬、出動手当があります。 |
報奨金 | 団員として5年以上活動し退団した場合、退職報償金が支給されます。 |
その他 |
|
3.青森市消防団の概要
青森市には、青森市青森消防団と青森市浪岡消防団の2つの消防団があり、それぞれの地域を災害から守るため日夜活動しています。
- | 青森市青森消防団 | 青森市浪岡消防団 |
---|---|---|
条例定数 | 1,600人 | 383人 |
実員数 | 1,297人 | 296人 |
組織 | 本団、21分団 | 本団、19分団 |
4.車両・装備の紹介
小型動力ポンプ付き積載車
ポンプ車
救助資機材
このページに関するお問い合わせ
青森地域広域事務組合消防本部警防課
〒030-0861 青森市長島二丁目1-1
電話:017-775-0854 ファックス:017-775-1444
お問合せは専用フォームをご利用ください。