「青森地域広域事務組合火災予防条例の一部を改正する条例案骨子」へのご意見を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009723  更新日 2025年10月10日

印刷大きな文字で印刷

意見募集事案

青森地域広域事務組合火災予防条例の一部を改正する条例案骨子

公表資料の名称及び閲覧方法

公表資料の名称

閲覧方法

青森地域広域事務組合火災予防条例の一部を改正する条例案骨子

ホームページ・閲覧

※公表資料は、ページ下の「添付ファイル」に掲載しています。

 

意見募集期間

令和7年10月10日(金曜日)から令和7年11月9日(日曜日)まで

意見を提出できるかた

次のいずれかに該当するかた

⑴ 青森市、平内町、外ヶ浜町、今別町及び蓬田村(以下「組合構成市町村」という。)に住所を有するかた

⑵ 組合構成市町村に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体

⑶ 組合構成市町村の事務所または事業所に勤務するかた

⑷ 組合構成市町村の学校に在学するかた

⑸ 組合構成市町村に対して納税義務を有するかたまたは寄付を行うかた

⑹ パブリックコメント実施に係る事案に利害関係を有するかた

公表資料の備付け場所

以下の場所への備付け

 ア 消防本部予防課 (〒030-0861 青森市長島二丁目1番1号)
 イ 中央消防署 (〒030-0861 青森市長島二丁目1番1号)
 ウ 東消防署 (〒030-0903 青森市栄町一丁目10番10号)
 エ 浪岡消防署 (〒038-1311 青森市浪岡大字浪岡字稲村101番地1)
 オ 平内消防署 (〒039-3313 東津軽郡平内町大字沼館字家岸24番地1)
 カ 沖館分署 (〒038-0002 青森市沖館三丁目2番53号)
 キ 油川分署 (〒038-0059 青森市大字羽白字池上197番地1)
 ク 新城分署 (〒038-0042 青森市大字新城字平岡175番地4)
 ケ 浪館分署 (〒030-0856 青森市西大野二丁目1番1号)
 コ 外ヶ浜分署 (〒030-1303 東津軽郡外ヶ浜町字蟹田14番地)
 サ 今別分署 (〒030-1502 東津軽郡今別町大字今別字中沢56番地1)
 シ 浅虫分署 (〒039-3501 青森市大字浅虫字坂本51番地7)
 ス 筒井分署 (〒030-0944 青森市大字筒井字八ツ橋6番地7)
 セ 原別分署 (〒030-0931 青森市大字平新田字森越33番地2)
 ソ 横内分署 (〒030-0135 青森市大字新町野字菅谷50番地1)
 タ 青森市役所駅前庁舎 (〒030-1212 青森市新町一丁目3番7号)
 チ 蓬田村役場 (〒030-1212 東津軽郡蓬田村大字阿弥陀川字汐干126番地1)

募集する意見

「青森地域広域事務組合火災予防条例の一部を改正する条例案骨子」への修正意見・付加意見

意見提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

 ⑴ 骨子案の公表場所へ持参または郵送

 ⑵ 消防本部予防課へファックス
 017-775-1444(消防本部予防課内)

 ⑶ 消防本部予防課へ電子メール
 shobo-yobo@city.aomori.aomori.jp

ご意見をお寄せいただく際のご注意

・電話でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。

・ご意見には、氏名及び住所(法人その他の団体等の場合は、その名称、代表者の氏名及び所在地)を明記してください。

・ご意見に対して、個別回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

・ご意見の言語は、日本語に限ります。

結果の公表

⑴ 公表時期
 令和7年12月(予定)

⑵ 公表方法
 消防本部ホームページへの掲載及び消防本部予防課、各消防署、各分署及び蓬田村役場への備付け

⑶ 公表内容
 お寄せいただいたご意見の概要とそれに対する青森地域広域事務組合の考え方

その他

ご不明点等ございましたら、下記の連絡先までお問合せください。

青森消防本部予防課
電話:017-775-0853
 

添付ファイル

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森地域広域事務組合消防本部庶務課
〒030-0861 青森市長島二丁目1-1
電話:017-775-0852 ファックス:017-775-1444
お問合せは専用フォームをご利用ください。