ここから本文です。
更新日:2022年7月27日
RAB青森放送が主催する「ジョブキッズあおもり2022」に青森市営バスも参画し、7月23日(土曜日)県内の小学生を対象とした乗務員体験を実施しました。
「ジョブキッズあおもり」とは
地域の子どもたちがふるさとで楽しく学べる空間や子育てしやすい環境づくりを演出し、将来、ふるさと青森県で働くことへのあこがれや夢へとつながるよう、職業意識育成の場を提供して若年層の県内定着率を高めることを目的に、県内の小学生を対象に企業等の各種「おしごと体験」をするもの。
バスを運転する前に体温・体調チェックを行いました。
帽子を着用して乗務員気分
熱はないかな?睡眠はとれていますか?
タイヤの空気圧、ネジのゆるみがないか、また、ボディに損傷個所がないかをチェックしました。
ねじのゆるみは叩くと音が違うよ。
バスのエンジンルームだよ。
バスの中では運賃箱の金庫、ドライブレコーダー、運行ダイヤの設定を行いました。
真剣なまなざしで説明を聞いています
運転席のまわりはいろんなスイッチがいっぱい!
参加した児童のみんなと安全を確認したバスで浅虫まで乗車体験を行いました。
はじめてのICカードをタッチ!
浅虫までの乗車体験
乗車体験の後、東部営業所にある大きなバス用の洗車機でボディをきれいにしました。
大きなバス用洗車機です。
車内からはこのように見えます。
事故や異常がなかったかを報告して一日の業務が終了。参加した児童の皆さんお疲れ様でした。
お疲れ様です。今日の乗務を終えました!
今日も安全運転でした!
このたび、県内8名の児童に乗務員体験をしていただきました。
乗務員のお仕事は乗客の皆さんに「安全・安心」に目的地までご利用いだく大切なお仕事です。
大変なところや、やりがいを学んで、もっと市営バスのことが好きになってくれたらうれしいです。皆さんのご利用をお待ちしています。青森市企業局交通部一同。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.