ここから本文です。
更新日:2020年10月27日
青森競輪運営管理委託業務
本業務は、自転車競技法(昭和23年法律第209号)第3条の規定により私人に委託することが可能な競輪開催業務等について、民間事業者の持つノウハウを活用した運営手法による民間包括委託を実施することを目的とする。
青森市自転車競走実施規則(平成17年規則第192号)第5条に規定する開催執務委員のうち、総務委員、投票委員及び場内取締委員としてそれぞれの業務を担任するほか、自転車競技法施行規則(平成14年経済産業省令第97号)第4条に規定する競技実施法人固有事務及び同施行規則第5条に規定する施行者固有事務を除く競輪開催業務全般。
(1)青森競輪場 青森県青森市大字新城字平岡1番地1
(2)安方前売サービスセンター 青森県青森市安方一丁目6番1号
(3)藤崎場外車券売場 青森県藤崎町大字藤越字東一本木71番地3
令和3年4月1日から令和10年3月31日までの7年間
委託業務の成果を施行者(市)に還元する。
施行者収益は提案事項とする。
※委託料は業績(車券発売収入の増減等)により変動する。
公募型プロポーザルにより最優秀者を優先交渉権者として選定し、提案内容に沿って協議・調整を行ったうえで双方合意に至った場合に契約(協定書)を締結する。
なお、優先交渉権者との協議が整わなかった場合は、審査結果の次順位以降の者と順次協議を行い、双方合意に至った場合に契約(協定書)を締結する。
(1)実施要領の配付 令和2年7月8日(水曜日)~22日(水曜日)【配付終了】
(2)参加申請書受付 令和2年7月8日(水曜日)~22日(水曜日)【受付終了】
(3)現地見学会(希望者のみ) 令和2年7月中旬~下旬
(4)実施要領等に関する質問受付 令和2年7月8日(水曜日)~22日(水曜日)(随時回答)【受付終了】
(5)企画提案書の受付締切日 令和2年8月7日(金曜日)【受付終了】
(6)プレゼンテーション 令和2年8月19日(水曜日)(予定)【終了しました】
(7)優先交渉権者決定 令和2年9月上旬【決定しました】
(8)企画提案書にかかる協議・調整 令和2年10月中
(9)協定書締結 令和2年11月以降
青森市企画部競輪事業所(ホームページからダウンロード可)
青森競輪運営管理委託業務公募型プロポーザル実施要領
・別紙1「企画提案にあたっての前提条件」
・別紙2「選定基準表」
・様式1号~9号
「青森競輪運営管理委託業務公募型プロポーザル実施要領」を熟読の上、参加申請書提出時に必要となる書類を添付するほか、必要事項に留意の上企画提案書を作成すること。
開催日時
令和2年7月1日(水曜日) 13時00分から
開催場所
青森市役所議会棟 4階第一委員会室
案件
青森競輪運営管理委託業務公募型プロポーザルにかかる選定要領について
青森競輪運営管理委託業務公募型プロポーザル実施要領について
青森競輪運営管理委託業務公募型プロポーザルについて8月19日(水曜日)に審査委員会によるプレゼンテーション審査を実施し、以下のとおり優先交渉権者を選定しました。
優先交渉権者:日本トーター株式会社
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.