グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 福祉・健康 > 健康・医療 > 精神保健 > 青森市自殺予防ゲートキーパー養成講座

ここから本文です。

更新日:2023年8月21日

青森市自殺予防ゲートキーパー養成講座

ゲートキーパーとは

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。悩みを抱えた人は、「人に悩みを言えない」、「どこに相談に行ったらよいかわからない」、「どのように解決したらよいかわからない」等の状況に陥ることがあります。話をよく聞き、一緒に考えてくれるゲートキーパーがいると孤独を防ぎ、安心感が得られます。

ゲートキーパーの役割

gatekeeper1

ゲートキーパーの養成

青森市は自殺対策行動計画において、自殺対策を支える人材の育成(ゲートキーパーの養成等)を基本施策の1つとして定め、市民の誰もが心の健康に関心を持ち、心身の不調に早期に気づき、支え、見守ることができる人材の養成に取り組んでいます。総養成者数は約2,200人に達しました。(令和5年3月31日現在)

青森市ではゲートキーパーの養成を目的として、青森市自殺予防ゲートキーパー養成講座初級編、フォローアップ編、導入編の3つ講座を開催しています。

初級編

自殺対策の正しい知識やロールプレイをとおしての声のかけ方、対処方法等を学びます。受講後には修了証をお渡ししています。

フォローアップ編

初級編修了者を対象として、外部講師による応用的・専門的な講義とロールプレイのほか、意見交換や事例検討等を行い、ゲートキーパーのスキルアップを目指します。

導入編

町会や職場等、地域からの要望に応じて、保健所職員(精神保健福祉士や保健師)が出向き、30分~1時間程度の講義を行います。自殺対策の普及啓発とともに、自殺予防に対する基本的な知識を学びます。

Q&A

養成講座の開催日は毎年決まっていますか?

初級編は春~夏頃、フォローアップ編は秋頃に開催しています。毎年、開催日や会場等が決まり次第、ホームページや広報あおもり、ラジオ、チラシなどでご案内しています。

誰でも受講できますか?自殺予防について知識がなくても大丈夫ですか?

青森市にお住まいのかたであれば、どなたでも受講いただけます。受講において配慮が必要なかたは事前にご相談ください。

受講者の年齢層や職業はどのような人が多いですか?

学生から子育て世代、高齢者世代と幅広い年代のかたが受講しています。民生委員・児童委員や町会長、ケアマネジャー等、地域や職場において相談役を担っているかたが多いですが、会社員や主婦のかたなども受講しています。

費用はどれくらいかかりますか?

いずれの講座も受講無料です。

実際にゲートキーパーとして対応できる自信がありません

講座修了後は保健所の精神保健福祉士がサポートします。対応に困ったときや悩んだときは、いつでもご相談ください。

町会、職場の研修でもゲートキーパーのことを取り入れたいのですが?

講師として保健所職員を派遣しますので、下記連絡先までご相談ください。

更新情報
2023年8月21日、「令和5年度青森市ゲートキーパー養成講座(初級編)」を削除しました。

問合せ

所属課室:青森市保健部青森市保健所 保健予防課 担当者名:自殺対策チーム

青森市佃二丁目19-13

電話番号:017-765-5285

ファックス番号:017-718-5645

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?