グローバルメニュー サブメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language
  • 音声読み上げ

ホーム > 福祉・健康 > 健康・医療 > 医療情報 > 旧優生保護法に基づく一時金支給等の相談・請求窓口

ここから本文です。

更新日:2019年7月2日

旧優生保護法に基づく一時金支給等の相談・請求窓口

平成31年4月24日に成立した「旧優生保護法一時金支給法」に基づき、優生手術などを受けたかたに一時金320万円が支給されます。詳細は、お問合せください。

対象者

次の(1)または(2)に該当し、現在生存しているかた。
(1)昭和23年9月11日~平成8年9月25日に優生手術を受けたかた
(2)昭和23年9月11日~平成8年9月25日に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けたかた
(母体保護や疾病の治療を目的としたものを除く)

申込み

令和6年4月23日までに請求書を、青森県旧優生保護法一時金受付・相談窓口(青森県こどもみらい課内)へ提出してください。
※請求書は上記窓口で配布しているほか、厚生労働省または青森県ホームページに掲載

相談・請求の問合せ

青森県旧優生保護法一時金受付・相談窓口
〒030-8570青森市長島1-1-1(青森県こどもみらい課内)
電話番号:017-734-9056 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/kodomo/kyuuyuuseihogo_ichijikin.html(外部サイトへリンク)

厚生労働省旧優性保護法一時金相談窓口
電話番号:03-3595-2575 https://www.mhlw.go.jp/stf/kyuuyuuseiichijikin_04351.html(外部サイトへリンク)

問合せ

所属課室:青森市保健部青森市保健所 あおもり親子はぐくみプラザ

青森市佃二丁目19-13

電話番号:017-718-2987

ファックス番号:017-718-2951

より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?