ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化・芸術 > いにしえ青森(青森市遺跡・文化財ホームページ) > 遺跡に関する手続や刊行物 > リンク集
ここから本文です。
更新日:2018年4月1日
(財)北海道埋蔵文化財センター(外部サイトへリンク)
発掘調査情報や展示案内、行事案内などを紹介するとともに、調査年報や機関紙「テエタ」も公開しています。
北海道博物館(外部サイトへリンク)
博物館の展示案内や行事案内等の紹介をしています。また、収蔵資料の検索も行うことができます。
JOMON FAN(外部サイトへリンク)
青森県の縄文関連情報総合サイト。「縄文ファン」の方々が綴った縄文エッセイや青森県の縄文遺跡群の魅力をご紹介しています。
青森県の縄文遺跡群-世界文化遺産登録を目指して-(青森県教育庁文化財保護課)(外部サイトへリンク)
青森県内の国史跡など主要な縄文遺跡を紹介しています。
あおもりの文化財(青森県教育庁文化財保護課)(外部サイトへリンク)
国・県指定文化財一覧や埋蔵文化財情報等を掲載しています。
青森県埋蔵文化財調査センター(外部サイトへリンク)
発掘調査情報や研究紀要(PDF)、データベースなどを公開しています
青森県立郷土館(外部サイトへリンク)
郷土館の利用案内や行事予定等を紹介しています。デジタルミュージアムもあります。
特別史跡三内丸山遺跡(外部サイトへリンク)
日本最大級の縄文集落跡・三内丸山遺跡のホームページ。イベント情報や施設案内、研究成果などについて紹介しています。
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館(外部サイトへリンク)
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館は、是川遺跡や風張1遺跡などを通して、東北地方の優れた縄文文化を発信する施設・機関です。
八戸市博物館(外部サイトへリンク)
八戸市に関する考古・歴史・民俗や博物館の案内などを紹介しています。
中泊町立博物館(外部サイトへリンク)
博物館の利用案内や企画展の情報などを提供しています。また、中泊町の遺跡情報や遺跡地図も公開しています。
田舎館村埋蔵文化財センター 田舎館村博物館(外部サイトへリンク)
日本北端の水田跡が発見された、垂柳遺跡について紹介しています。
岩手県立博物館(外部サイトへリンク)
博物館の案内やイベント情報、博物館だよりなどの情報を提供しています。
発掘!いわての遺跡(外部サイトへリンク)
(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターのホームページ。発掘調査情報の提供や質問コーナーなどを設けています。
岩手県一戸町 御所野縄文公園(外部サイトへリンク)
「さあ、縄文の丘で、パーティをはじめよう!」をテーマに、御所野遺跡の関連情報を提供しています。
秋田県埋蔵文化財センター(外部サイトへリンク)
秋田県内の遺跡紹介のほか、センターのセカンドスクール利用などを案内しています。
秋田県立博物館(外部サイトへリンク)
博物館の利用案内や展示案内、企画展やイベントなどを紹介しています。
大湯ストーンサークル館(外部サイトへリンク)
秋田県鹿角市の大湯環状列石に関する情報や「大湯ストーンサークル館」の案内などを紹介しています。
-JOMON JAPAN- 北海道・北東北の縄文遺跡群(外部サイトへリンク)
世界遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」の情報を提供しています。
JOMON JAPANぐるぐる(外部サイトへリンク)
世界遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」のキッズページです。
文化遺産オンライン 世界遺産と無形文化遺産(文化庁)(外部サイトへリンク)
日本の世界遺産(文化遺産)と無形文化遺産の情報を提供しています。
縄文都市連絡協議会(外部サイトへリンク)
縄文遺跡に関するまちづくりを目的として設立された「縄文都市連絡協議会」が運営するサイト。
全国遺跡報告総覧(外部サイトへリンク)
「全国遺跡報告総覧」は、埋蔵文化財の発掘調査報告書を全文電子化して、インターネット上で検索・閲覧できるようにした“電子書庫”です。「総覧」は、全国遺跡資料リポジトリ・プロジェクトによって構築された遺跡資料リポジトリ・システムとコンテンツを国立文化財機構奈良文化財研究所が引き継ぎ、運用しているサイトです。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.