ここから本文です。
更新日:2016年10月12日
青森市と大韓民国平澤市が、平成7年に「教育・文化等の友好交流に関する協定」を締結したことを契機に、両市の中学生が相互訪問による交流を行い、異文化交流体験や、ホームステイ等の生活体験を通して青少年の豊かな国際感覚とコミュニケーション能力の育成を図るとともに、広い視野から見た郷土・青森市に対する理解を深めることを目的に実施しています。
本事業の趣旨を理解し、本市中学生(研修生)が海外・国内研修において主体的に行動できるよう、本市及び平澤市での交流に必要な基礎知識や韓国語等についての研修を実施します。
大韓民国における文化や歴史、生活に直接触れ、大韓民国に対する理解や平澤市中学生との友情を育むことにより、国際感覚を身につけ、国際協力の精神と実践力の向上を図ることを目的に実施します。
本市を訪問する平澤市中学生とホームステイ等の交流を通じ、友情を深めることにより、大韓民国に対する理解やコミュニケーション能力等の育成を図り、日本及び本市の文化の紹介を通じ郷土を見つめ直す契機として実施します。
研修生が海外・国内研修の成果を市長に報告します。
海外・国内研修で得た知識や経験、学んだことや感じたこと等の研修成果をまとめます。
項目 | 月日 | 内容 |
---|---|---|
説明会・第1回事前研修 |
6月25日(土曜日) | 〈説明会〉・事業概要の説明 〈第1回事前研修〉・韓国講座、韓国語講座 |
第2回事前研修 | 7月2日(土曜日) | ホームステイ講座・ねぶた衣装着付け講座・少年海外生活体験事業研修生体験談報告 |
第3回事前研修 | 7月9日(土曜日) | 韓国講座、韓国語講座・少年海外生活体験事業研修生体験談報告 |
壮行式 | 7月21日(木曜日) | 訪問団紹介・訪問団生徒代表出発のあいさつ |
海外研修(平澤市訪問) | 7月22日(金曜日)~7月27日(水曜日) | 天然染物を使用する染め体験・伝統餅作り教室・体育活動・水原華城見学・エバーランド・料理体験・伝統衣装着付け体験・礼節作法教室・茶道体験・ホームステイなど |
国内研修(青森市受入) | 8月3日(水曜日)~8月7日(日曜日) | 施設見学(浪打中学校、三内丸山遺跡、浅虫水族館、ねぶた小屋、アスパム)・青森ねぶた祭参加・まが玉づくり体験・レクリエーション・ヒルズサンダー体験・ホームステイなど |
報告会・事後研修 | 9月23日(水曜日) | 〈報告会〉・研修報告・研修生代表による感想文の発表、報告集の贈呈 〈事後研修〉・研修のまとめ |
同一年度内で訪問・受入の相互交流を実施します。
市内中学1~3年生12名
平成28年度交流の様子(平澤市訪問)
平成28年度交流の様子(青森市受入)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.