浪岡町史編さん委員会
平成7年の合併40周年を記念して始まった浪岡町史編さん事業も、本年、平成16年度をもって終了することになりました。
この間、町史の通史編は第1巻(自然・原始・古代・中世T)、第2巻(中世U、北畠氏と浪岡城特集)、第3巻(近世)、第4巻(近現代)を、資料編は別巻T(絵図・寺社・仏像・絵馬・伝説・文化財・文書目録)、別巻U(石造記念物・棟札・紀行文・生活の技と規約・新聞記事・古写真など)の、全6冊を刊行しました。
なお、小学生向けの「歴史副読本」は時間的な都合から割愛せざるを得ない状況となりました。
10年間の調査活動や執筆作業を通じて刊行した「浪岡町史」6冊のほかに、町民各位から提供された史・資料は膨大な数に上り、それらすべてを刊行物として提示できなかったことに対しては、衷心よりお詫び申し上げます。
そして編さん・編集・執筆・執筆協力の各委員はもちろんのこと、地域の「生の声」を聞くために置いた地区協力員と地区懇談会参加者の方々には、本事業の完成にあたって心からお礼を申し上げます。
![]() |
完結した浪岡町史全6巻 |
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
浪岡町史編さん室は、平成17年3月31日をもちまして閉鎖いたします。
以後、町史に関する問合せ、購入等は中世の館(62−1020)までお願いします。
『広報なみおか』平成17年(2005)3月1日号に掲載
![]() |
![]() |