あおもり今・昔

写真 写真写真写真
line
広報あおもりに連載していた「あおもり今・昔」のWeb版です。
line


INDEX

<1〜16>民俗編 <17〜40>考古編
  1. 青森と蓑虫山人
  2. 青い森
  3. 堤川
  4. 伝説の楽しさ
  5. 町名の由来
  6. 五連隊のこと
  7. 霊柩車とタクシー
  8. 映画と福祉
  9. 木賃宿
  10. 桜と講
  11. 砲金鋳造のこと
  12. ねぶた・ねぷた
  13. 戦時産業
  14. 諏訪沢焼
  15. 青森事始め
  16. 新青森市史の編さんにご協力を
  1. 考古学の世界へようこそ
  2. 青森市内の遺跡について
  3. 旧石器時代の青森と陸奥湾
  4. 縄文時代の始まり
  5. 縄文時代早期のムラ
  6. 縄文時代早期のあおもり
  7. 縄文時代前期・中期のあおもり
  8. 縄文の大集落 三内丸山遺跡
  9. 三内丸山人の食生活
  10. 三内丸山遺跡の終焉
  11. 縄文時代の特殊な埋葬
  12. 変態する縄文時代後期の土偶
  13. 縄文人の先祖供養
  14. 亀ヶ岡文化とあおもり
  15. 亀ヶ岡文化の貝塚(かいづか)
  16. 亀ヶ岡文化のヒスイ
  17. 数少ない弥生遺跡
  18. 青森弥生人はいずこに
  19. 平安時代の墓
  20. 平安時代の土器 擦文土器
  21. 古墳時代の遺跡・遺物
  22. 奈良時代の人びとと生活
  23. 伝尻八館と中世陶磁器
  24. 油川城と大浜
<41〜64>自然編 <65〜88>近・現代編
  1. 青森市周辺のヒバ林とヒメホテイラン
  2. 新緑の森の野鳥 県民の森・眺望山
  3. 青森にもあった火砕流
  4. メダカがいなくなった?
  5. 水ぬるむころのプランクトン
  6. 化石の御神体
  7. 青森昆虫 研究事始め
  8. グダリ沼の自然
  9. 青森湾・陸奥湾の底が地表であったころ
  10. ヤマジノホトトギス
  11. 合浦海水浴場の今・昔
  12. 帰化植物
  13. 植物採集家 フォーリー神父
  14. 天然記念物 コクガン
  15. 青森市のシナイモツゴ
  16. 青森平野と地下の水
  17. タニシ
  18. 世界一の豪雪都市
  19. 青森の土台〜東岳
  20. 初めて学会に紹介された青森の昆虫
  21. 新品種クルマザキキクザキイチゲ
  22. 雪のいろいろ
  23. 下湯ダム〜地質とかかわる築造工事〜
  1. 工藤卓爾とその時代(上)
  2. 工藤卓爾とその時代(下)
  3. 笹森儀助とその時代(上)
  4. 笹森儀助とその時代(下)
  5. 芹川得一とその時代
  6. 淡谷清蔵とその時代(上)
  7. 淡谷清蔵とその時代(下)
  8. 阿部政太郎とその時代(上)
  9. 阿部政太郎とその時代(下)
  10. 中野浩とその時代
  11. 北山一郎とその時代(上)
  12. 北山一郎とその時代(下)
  13. 加賀秀雄とその時代
  14. 工藤卓爾と「江差新報」(工藤卓爾とその時代−補足)
  15. 千葉伝蔵とその時代
  16. 渡辺佐助(二代目)と青森の経済界
  17. 大坂金助(初代)とその時代
  18. 樋口喜輔と青森の経済界
  19. 長谷川茂吉と青森の経済界
  20. 渡辺佐助(4代)と青森の経済界
  21. 田中勇三と青森の経済界
  22. 横内忠作と青森の経済界
  23. 藤林源右衛門(15代)と青森の経済界
  24. 田中敬三と青森の経済界
<89〜100>古代・中世・近世編 <101〜112>民俗編
  1. 阿倍比羅夫と青森
  2. 陸奥国風土記逸文の津軽蝦夷
  3. 凍った海と港町
  4. 鉄鐸と錫杖状鉄製品
  5. 内真部の館と山城
  6. 中世の青森湊「堤ヶ浦」と「堤城跡」
  7. 高田城跡(趾)と土岐氏
  8. 中世港湾都市油川を担った人びと
  9. 元禄青森町明細絵図
  10. 蓮華寺の蛙合戦
  11. 狼退治と生類憐みの令
  12. 油川漁民の反骨
  1. 人生儀礼の変貌
  2. 入内観世音と下湯
  3. ムラのなかの祈り−数珠回し−
  4. シクサ刈り
  5. 青森の獅子舞(踊)と後継者
  6. 衣類を手作りした時代
  7. カジェヅギ(数え月)のシトギ
  8. 箕(み)
  9. 子ども仲間(市史編さん民俗調査から)
  10. あやこ
  11. 酸ヶ湯への中継地であった荒川
  12. 正月の訪問者 セキジロ
<113〜121>近・現代編 <122〜124>
  1. 碑文からみる青森市の歴史(1)−皇室編
  2. 碑文からみる青森市の歴史(2)−軍事・治安
  3. 碑文からみる青森市の歴史(3)−行政1
  4. 碑文からみる青森市の歴史(4)−行政2
  5. 碑文からみる青森市の歴史(5)−社会基盤
  6. 碑文からみる青森市の歴史(6)−産業1
  7. 碑文からみる青森市の歴史(7)−産業2
  8. 碑文からみる青森市の歴史(8)−文化・教育・スポーツ
  9. 追分石と追分松
  1. 石江神明宮大絵馬 伊勢の二見浦を描く
  2. 正覚寺の幽霊画
  3. 延文二年銘の碑(市指定有形文化財)
<125〜130>考古編 <131〜136>自然編
  1. 小牧野遺跡出土の動物に関連した遺物
  2. 朝日山(2)遺跡
  3. 遺跡・史跡・特別史跡
  4. 野木遺跡1
  5. 野木遺跡2
  6. 蛍沢遺跡
  1. 東岳山麓のベニバナヤマシャクヤク
  2. 北八甲田の乾燥化とグダリ沼の湧水
  3. 八甲田山のホシガラス
  4. 青森の埋没樹
  5. 海の昆虫
  6. ムラサキイガイ(シウリ)の湾内侵入は?

青森市のトップページへ