ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 歴史 > メールマガジン「あおもり歴史トリビア」 > 「あおもり歴史トリビア」第101号(2014年4月4日配信)
ここから本文です。
更新日:2020年5月19日
みなさん、こんにちは。
4月1日から市史編さん室長となりました工藤大輔です。
先週の「あおもり歴史トリビア」でもご紹介しましたように、市史編さん室は3月末に5名のスタッフが卒業し、新体制でこの春を迎えることになりました。あわせて、通史編第3巻(近代)と第4巻(現代)の発刊により『新青森市史』は全巻完結となりました。
これから編さん室の取り組むべき課題はいくつかありますが、完結した『新青森市史』をベースとして市民の皆さんへ「ふるさとの歴史」を伝えていく活動も重要なものと考えています。このメールマガジンもそういった役割を果たすものとして、新しい企画も考えながら、これまでより少ないスタッフではありますが、張り切って身近な歴史情報を発信し続けようと思っています。3年目の「あおもり歴史トリビア」も引き続きよろしくお願いいたします。
「あおもり歴史トリビア」冊子版
さて、そうした活動の取りかかりとして、今日からNHK青森放送局で始まるラジオの新番組「あっぷるラジオ」(午後0時30分から0時55分)の初回に出させていただくことになりました。電話でのインタビュー(5分から7分程度とのこと)で、市史にまつわるお話しをすることになります。ちょうどお昼休みの時間かと思いますので、よろしければお耳をお貸しください。
なお、通史編第3巻(近代)・第4巻(現代)も、まもなく図書館・市民センターなどへの配付、書店販売等ができるかと思います。今回も本のカバーは注目ですよ。ぜひ、手にとってみてください。
|
|
閲覧所 | 市民図書館、各市民センター、県立図書館、浪岡中央公民館、働く女性の家アコール |
---|---|
販売所 | (株)成田本店、(株)よしのや本間、縄文時遊館内(三内丸山応援隊)、中世の館内(NPO法人婆娑羅凡人舎)、青森市民図書館歴史資料室 |
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.