ここから本文です。
更新日:2023年3月22日
(1)車両の前方入り口から整理券を取って乗ります。
(2)運賃表で整理券と対応する料金を確認します。
(3)料金を支払い、車両の前方出口から降ります。
※交通系ICカードによる運賃のお支払いが可能です。
青森市地域連携ICカード「AOPASS」のご利用方法等についてはこちらをご覧ください。
青森市地域連携ICカード「AOPASS」は、市営バス発売所のほか、市バス車内でも販売しております。
お手持ちの回数券は市バスの全路線でご利用いただけます。
市営バスではご利用できません。
※ 回数券の販売は終了しました。
市バス(運行事業者:有限会社八洲交通、弘南バス株式会社)では、市内の路線において、車いす対応バスを運行しておりますが、ご乗車いただける人数に限りがあるほか、道路形状によりご希望のバス停留所での乗降が困難な場合もあります。
ご利用の際に、事前にご連絡いただくことによって、車両等の対応ができる場合もございますので、各運行事業者へお問合せください。
【問合せ先】
路線名 | 運行事業者 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
青柳線、矢田・滝沢線 | 有限会社八洲交通 | 017-737-3810 | |
浪岡線(空港経由)、浪岡線(大釈迦経由) | 弘南バス株式会社 | 017-726-7575 |
青森観光バス株式会社が運行している路線では、車いす対応バスは運行しておりません。
更新情報
2023年3月22日、令和5年3月21日(火曜日)以前の青柳線、孫内線、岡町線の運行ダイヤ・運賃表を削除しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.