ホーム > 市政情報 > 情報公開 > 附属機関の会議概要 > 青森市教育支援委員会 > 青森市教育支援委員会 議事録 > 平成25年度青森市就学指導委員会 第2回委員会 会議録
ここから本文です。
更新日:2015年2月16日
平成25年9月11日(水曜日)午後2時00分
青森市教育研修センター 4階 第2研修室
平成25年9月11日(水曜日)午後4時45分
浅田 豊、荒谷 雅子、平野 敬之、堀内 雅之、斉藤 雅一、坂本 徹、風晴 富貴、敦川 真樹、
増田 あけみ、西沢 勝則、神 正信、鈴木 亨、福士 裕司、長尾 慶子、渡邊 和雄、熊谷 せい子
以上16名
岡村 良久、栗林 理人、藤田 猛志、蒔苗 顕治 以上4名
就学指導室長 山内 恒志
就学指導室指導主事 成田 繭子
就学検査員 元山 和巨 五戸とし子
指導主事 木村 俊文
なし
【山内室長】
皆様、本日はお忙しい中お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。司会を務めさせていただきます、指導課副参事兼就学指導室長の山内でございます。よろしくお願いいたします。定刻となりましたので、ただいまから「平成25年度第2回青森市就学指導委員会」を開催いたします。お手元にお配りしております次第に基づきまして、順次、進めてまいりたいと存じます。なお、今日は、指導課長も出席の予定でしたが、市議会の関係で出席できませんので、よろしくお願いいたします。
それでは、熊谷委員長に以後の進行をお願いいたします。
【熊谷委員長】
皆様、こんにちは。人数が多いので、早速ですが始めたいと思います。よろしくお願いいたします。
では、次第にのっとり、経過報告を事務局より説明願います。
【成田】
経過報告をさせていただきます。お手元の資料2をご覧ください。7月3日の第1回就学指導委員会開催後からの経過報告をいたします。審議に基づき答申書を作成いたしました。その後、答申結果に基づき、各所属長及び各保護者に総合診断結果を通知し、就学相談を実施しております。また、随時A票を受付け、専門検査、医学的検査を実施し、事務局案を作成し、本日第2回就学指導委員会となっております。
【熊谷委員長】
引き続き、審議内容一覧について事務局より説明願います。
【成田】
審議内容一覧について説明させていただきます。お手元の資料3をご覧ください。今回の審議対象者は52名となっております。
※以下、青森市情報公開条例(平成17年青森市条例第26号)第7条に規定する非開示情報に該当するため、非公開とする。
【熊谷委員長】
これで、本日予定しておりました52名の審議が終わりました。皆様ご協力ありがとうございました。
【山内室長】
就学指導委員会全体に対してのご意見等ございましたら、伺いたいと思います。
就学指導委員の方々、何かご意見等ございませんか。
(意見等は無し)
【山内室長】
本日はお忙しい中お集まりいただき、また、貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。それぞれが、望ましい教育の場で個々のニーズに合った教育ができるよう、さらに就学指導の充実を図っていきたいと考えております。今後とも委員の皆様方のご指導、ご鞭撻をいただきたいと思っておりますので、本市の就学指導にお力添え賜りますよう、お願い申し上げます。なお、本日使用した資料は、個人情報が含まれておりますことから、資料4審議案件につきましては、お持ち帰りいただきませんよう、お願いいたします。次回の就学指導委員会は11月21日(木曜日)に予定しておりますので、ご出席していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
これをもちまして、第2回青森市就学指導委員会を終了いたします。皆様、本日はありがとうございました。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.