グローバルメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language

ホーム > 市民の声 検索 > 市民の声 検索結果 > 市民の声 市職員の交通モラルについて

ここから本文です。

市民の声 市職員の交通モラルについて

受付年月日 2022年3月4日
性別 女性
年代 20代
テーマ 市職員の交通モラルについて
分野 職員の対応
提言内容(要約)  3月3日正午少し過ぎに駅前庁舎前の横断歩道を信号待ちしていた所、駅前庁舎に向かうために赤信号なのに横断歩道を走って渡っていた男性職員がいました。駅前庁舎前でスーツを着ているとなると市の職員だと誰でもわかると思います。赤信号で横断歩道を渡っていたのはその時見かけたのは男性職員さんのみです。お昼時でご飯を手に持っていましたし、寒くて早く庁舎に入りたいのはわかりますが、事故が起きてもおかしくない状況です。
 他の職員さんがしていなくても、こういう行為をしている職員さんを見かけてしまうと、他の職員も同じ感じなのかなと思われてもしょうがないと私は思います。他の職員に迷惑をかけないためにも、そして交通事故が起きないように、指導のほど宜しくお願いいたします。
回答内容(全文)  この度は情報提供いただきありがとうございます。
 交通法規の遵守につきましては、機をとらえ服務規律の確保の1つとして、常に公務員としての品位を保持し、その倫理を高めることに努めること、また、職員が自覚を持って行動することはもとより、職員間で互いに声がけを行うなど、その徹底について指導してきたところです。
 ご提供いただいたご意見を踏まえ、改めて全職員に対して、交通法規の遵守について指導・徹底いたします。

【担当課:総務部人事課】
回答日 2022年4月1日

戻る