グローバルメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language

ホーム > 市民の声 検索 > 市民の声 検索結果 > 市民の声 小学校の統廃合について

ここから本文です。

市民の声 小学校の統廃合について

受付年月日 2022年1月25日
性別 男性
年代 70代以上
テーマ 小学校の統廃合について
分野 教育
提言内容(要約)  最近の地元紙で「町内5校廃止、小中一貫校新設」という記事を見ました。関係者や児童保護者、町民はおおむね好意的だという内容の記事でした。
 この計画で期待されるのは、児童・生徒を一か所に集めることによる文化・スポーツ活動の活性化と施設維持費の低減です。現在の年間維持費4,500万円が、新設一校にすると約2,000万円に低減できるとのことです。この教育環境が町の住みやすさ、子育てのしやすさに繋がることになると書かれています。
 つきましては、橋本小学校と莨町小学校の統合について、教育委員会における検討状況と今後の方向性を示してください。
回答内容(全文)  学校統合を含む、通学区域再編については、複式学級を有する小学校と全学年単学級の中学校を最優先の対象校とし、保護者や地域の皆様と十分な話し合いを行い、関係する皆様の御理解を頂きながら進めております。
 橋本小学校、莨町小学校における教育環境の充実に向けた話し合いについては、今年度も学校の現状や他校との交流等について話し合いを行っており、来年度以降も引き続き話し合いを継続する予定です。
 教育委員会では、今後も保護者や地域の皆様への情報提供と意向把握に努めながら、教育環境の充実に向けた通学区域再編に継続的に取り組んでまいります。

【担当課:教育委員会事務局学務課】
回答日 2022年2月14日

戻る