グローバルメニュー
  • 文字サイズ変更・色合い変更
  • Foreign Language

ホーム > 市民の声 検索 > 市民の声 検索結果 > 市民の声 市役所本庁舎の駐車場料金について

ここから本文です。

市民の声 市役所本庁舎の駐車場料金について

受付年月日 2021年5月28日
性別 男性
年代 50代
テーマ 市役所本庁舎の駐車場料金について
分野 公共施設の管理
提言内容(要約)  本庁舎を初めて利用し、用事を済ませて駐車券を渡してスタンプを押して貰い、車に乗り出口ゲートで駐車券を入れると「料金は220円です」というアナウンス。引き返す事も出来ない為に料金を支払いゲートを後にしました。
 なぜ有料だったのだろうと疑問に思い、訪れた課に電話しました。「スタンプを押した駐車券を守衛室に持って行って無料になります。」「駐車場管理を別会社で行っている為に料金を返す事も出来ません。申し訳ありません。」
という説明でした。
 たかが220円を返し欲しい訳ではなく、駐車場のシステム上に問題が有ると思います。アウガ駐車場も旧市役所駐車場も「スタンプを押して貰えれば無料」だったので、誰もが本庁舎についてもそう認識していると思います。
 スタンプを押してから更に守衛室に行かないと無料にならないシステムを運用するのであれば、スタンプを押した人が口頭で説明するとか、書いた紙を渡すとかするのが一般社会の常識ではないでしょうか。まだ本庁舎を訪れていない市民も沢山居ると思いますので、一刻も早く改善を要望致します。
回答内容(全文)  この度は本庁舎駐車場のご利用にあたり、本来であれば駐車料金が免除となるものを、窓口対応職員の案内不足のため有料で出庫することとなり、誠に申し訳ございませんでした。
 本庁舎駐車所は出口で自動精算機により料金を精算する無人駐車場として、令和2年10月1日にオープンしました。
 駅前庁舎(アウガ)駐車場とは異なり、出口で免除処理ができないため、市役所に用件がある方は、用件を済ませた課において駐車券に検印を行い、検印された駐車券を守衛室又は管財課へお持ちいただき、駐車券認証機で免除処理を行う運用としております。
 この体制で運用をするにあたり、本庁舎の各課に対し、窓口で用件を済ませた方には積極的にお声がけ及びご案内するよう周知したところでございますが、この度のご意見を踏まえ、再度各課に対して、駐車券の取扱いに対する周知徹底を行い、また、駐車料金の免除処理が必要であることを記した掲示を従来より大きくし、より見やすい掲示といたしました。
 今後におきましても、市民の皆様の声に耳を傾けながら、利用しやすい環境の構築に努めてまいります。


【担当課:総務部管財課】
回答日 2021年6月15日

戻る